日本人に必要なのは「堕落力」? | ◆弁塾◆話し方で人生を変える!≪毎日更新塾長日記≫◆

◆弁塾◆話し方で人生を変える!≪毎日更新塾長日記≫◆

一級弁士養成塾塾長が
話し方で人生を変えるヒントを
余すことなく公開します!
(話し方/スピーチ/プレゼンテーション/恋愛/人間関係/社会問題/日本・アメリカ/塾長プライベート)

 

 

定休日は土日と月曜のランチタイム。

こんなお店がサイパンにありました。

チャモロ料理のミツエさんです。

 

“ゴルフをするために移住したんですよ。”

こう述べていたご主人。

週末と月曜日はゴルフ。

だからお店はお休み

なるほど(笑)。

 

“随分と呑気な人生だな・・・”。

当時の私はこんな風に思っていました。

仕事は何よりも最優先させるべきだ。

それがまともな人生のはず。

私自身、こういう人生観に縛られていたからです。

 

あれから16年、私の考えは随分と変わりました。

ミツエのご主人の気持ちが理解できるような気がするのです。

 

“昔はもっとギラギラしていたぞ!”
税理士の先生からこんな風に叱責されてしまった私。
“糖尿くらいでへこたれてちゃダメじゃないか。”

(サボっているわけじゃないのになあ・・・)

 

今の私は、ギラギラしてはいない。

でも、キラキラはしてるはず・・・。

日本ではこれを堕落と呼ぶのかな?