一番最初のQ(疑問) 「私って何?」 | 永遠のホリデー(^O^)/

永遠のホリデー(^O^)/

おへちょWEBデザイナー、元ソーシャルゲーム企画運営
おすすめアプリ・WEBサービス・フリーソフト・ガジェットなどの紹介
IT系のちょっとした小技・テクニック
心理・精神(スピリチュアル)に関しての考察コラム
夢日記、ハーブや野菜などの園芸記録など



プレイヤーの居ないゲームキャラクター
読者のいない本のストーリー
再生されない映画DVD

「観測者がいない時」ってどうなるんだろう?

量子の世界でいえば、観測されないものは「存在しない」らしい

存在しないというのは語弊があるけど
「形を成さない純粋なエネルギー」としてしか存在しないらしい
※有名なシュレディンガーニャンコなど同様


目・視線・観測すること
つまり「意識されている状態」
これがエネルギーを固定化し、形を成して存在する為の絶対条件

結果として、我々が存在しているという事実自体
「観測者(プレイヤー)」の存在の証明なんだろうね


ゲームする時、のめりこんでる時
我々は自分をゲームキャラそのものだと錯覚する(だから楽しい)

でも、ママから「ごはんよ~」って言われて
ハッと気づいた瞬間
「我に返る」


それは、まんま現状にあてはまるんだよね
我々もまた、「錯覚しているプレイヤーの自我の一部」
プレイヤーが意識を投影する人形の1体ということ

だからって我々が虚しいただの幻想ということにはならない
「投影された自我の一部」「プレイヤー」同じ存在だからね


視点が違うだけなの
より広義の視点と 狭義の視点

プレイヤーが「我に返ったとき」
勇者も姫も魔王も仲間も村人Aも・・・
一つの意識に統合される。「プレイヤーの意識の中」に。

それがスピ系のいう
「ワンネス」「源」って奴の正体だろうね

それは「私」を失うことだろうか?
より大きな私の中に溶けてしまうのは、恐ろしいことだろうか?
実際は違うと思う

ひたすらスライムを倒し、ゴールドを稼ぎ、魔王を倒し
セーブして、目覚める・・・閉じられたルールの世界で
延々同じことを繰り返していたゲームキャラ 
プレイヤーの立場 になったなら?
どれだけの、途方も無い自由を感じるだろうね?

我々もきっと同じ・・・
現在、認識している様々な法則・概念・ルールが消し飛ぶほどの
広大な領域が待ち受けている。


「我に返る瞬間・トリガー」はいつなのだろう
ゲームキャラの死(ゲームオーバー)?
それじゃ一瞬のことで、すぐコンティニューされてしまう(輪廻転生)

本当に終わらせるには
ゲームをクリアする必要がある(解脱)

では、ゲームクリアの条件 とは?
(少なくとも魔王に立ち向かう必要はなさげ)

今、わかってるのはココまで・・・



いつも応援嬉しいわぁぁ\(^o^)/手手