安徳帝正装参拝へ | 山口・宇部『着付け教室 紅鶴』 清水 靖己

山口・宇部『着付け教室 紅鶴』 清水 靖己

すっきりカッコイイ大人の着物を目指す!着付け講師清水のブログです。

こんにちは😃

着付け教室「紅鶴」の清水です。


皆さま、ゴールデンウィーク楽しまれましたか?


私はといいますと、前半はリサイクル着物のお手伝いに勤しみ、唯一出かけたのが

5月2日に執り行われました、下関「先帝祭」前日の安徳帝正装参拝に参加してまいりました。


伝統ある行事に参加できて、本当に嬉しかったですし、楽しかったです。

この安徳帝正装参拝については、詳しく書いてある→こちらをどうぞ


一緒に参拝するお友達と。

なぜかみんな青系…

この季節、そして私たちの年代からすると青系になるよねぇ〜



参拝までの時間、皆でパチリ📸

そんなに暑くもない晴天☀️

袷の訪問着、汗だく💦になるかも…と思っていたので、一安心。



さあ、参拝です。

一歩ずつ、ゆっくり歩いてくださいとの指示。結構難しい😓どんどん早くなってしまいました。



安徳天皇、二位尼、甲冑をきた方々





あっ、甲冑を着た人の中に下関の市長さんが。にこやかにポーズをとってくれました。




さてさて、この日の私のコーディネート。
なかなか着る機会のない訪問着を着ることができて、嬉しかったー。
どうしても紋付の羽織着たかったので😆




蘇州刺繍の訪問着

素晴らしい👍

正直にいいますと、こちらもリサイクル着物です。しつけ付きのもの。

着てもらえなかったなんて…

見ればみるほど素敵な刺繍💕


帯はこれ✨