宙組大劇場満喫しました | benihaブログ

benihaブログ

観劇・スポーツ観戦・趣味などについて書いています。よろしくお願いします☆

幸運が重なり、無事宙組公演観劇できました🌌✨

 

 

 

席も幸運でした。感謝するばかりです。

 

以下、劇場での行動日記ですm(__)m

公演内容にはほぼ触れていませんm(__)m

 

 

 

 

 

 

友達と一緒に行く予定だった日は休演期間になってしまったので

一人行動予定をばんばん詰め込みます。

 

①フェリエの公演デザートを食べる

②歌劇の殿堂に行く

③宙組限定お土産を買う

 

 

①フェリエはできれば終演後にゆっくりお食事したかったんですが

満席で予約できず。

こうなったら早出をしてモーニング時間に行くしかありません。

早起きしようと意気込みます。

 

しかし思わぬ事態が。

youtubeの汀夏子さま映像「逸翁コンサート」がおもしろくておもしろくて、

ここ一週間ほど毎日続きをアップしてくださるんですが、

想像を絶するおもしろさに毎晩何回も映像を見てしまいました。

15分ほどの映像を連続で何回か見るとあっという間に2時を過ぎ。

 

仕事がなければ寝る前にあと5回は見れるのになあと

悶々した一週間でした。

 

 

 

そうして観劇日にフェリエのモーニング🍴

開店時間前になんとか大劇場に到着し、無事入店しました。

ミックスサンドイッチ単品と公演デザートセットを食べて超満腹です🐷

このサンドイッチ単品がフェリエの他のメニューに比べてかなりボリューミーでした🐷

(フェリエのランチはとっても上品な量で、

 一緒に行った男子がランチのほかに追加注文するのを何度か見たことがあります🍴)

というわけで

目算を完全に誤りました。

 

幕間休憩のお食事予約をするのはやめて、歌劇の殿堂に行くことにしました😃

これは一人観劇でよかった点かもしれません😄

 

 

公演デザートのお皿には舞台の真ん中にあったオリーブの木とジョルジュの写真機が

施されています。🍰は紅茶のムースだったような。

デザートはあっさりしていて、サンドイッチで満腹のお腹にもスーッと入ってゆきました🐷

 

 

 

実はサンドイッチよりもフレンチトーストがついている「朝食セット」のほうに心惹かれたんですが

朝食セットのほうはヨーグルトパフェみたいなデザートが最初からついてます。

朝食セットのヨーグルトを公演デザートに変更するメニューがあれば

・・・プラス500円とかで・・・

きっと人気が出ると思います🐷

 

 

 

第一幕が終わったあと、

幕間休憩に歌劇の殿堂(展示コーナー)へ⌚

 

常設展示のスータンさん汀さま安奈さまを拝んでから

上階の宙組コーナーへ急ぎます🏃

 

 

真風さまの大羽根✨

展示物は、前回大劇場公演の

「シャーロックホームズ/デリシュー」の衣装・小道具がほとんどでした。

 

出口近くには、

 

 

アクアヴィーテのシャンシャン✨!!

 

「アァ~クアヴィ~テ!!!」真風さまならではのセリフを思い出します。

また観たいなあ🥰

 

 

 

 

終演後には公演ジェラート🍨

 

 

底にヨーグルト、オレンジとメロンのシャーベットに

氷いちごと宙組色のチョコレート。

こちらもフェリエの公演デザート同様あっさりしてました。

 

今日はお腹いっぱいでもうお昼ごはん食べれへんと思ってた割に

ジェラートを瞬時に完食🐷

 

 

 

 

あとはお土産です📦

 

普段は加美乃素の月城さんコーナーが今はイワタニ真風さまコーナーになっています。

この真風さまってちょっと秋音さんに似て見えるような。

 

 

コンロでおなじみ岩谷産業さんからハンドソープが出てました。

ちょっと高級なハンドソープでした。700円ぐらい。

購入キャンペーンで真風さまのハガキをもらいました🌌

 

 

 

こちらも岩谷産業さんから出ている、はちみつ。

マヌカハニーというはちみつは食べたことないですが

こんな機会でもないと一生買わへんかも、と思い切って購入しました。

小さいほうの瓶で3000円ぐらい。高級はちみつです。

真風さまマスクケースがもらえました🌌

 

 

あとはレビューショップにてお菓子をちょこちょこ買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お芝居の感想を少しだけm(__)m

 

瑠風輝さまは冒頭のパーティーシーンにてタキシードの歌手🎤

3人組の歌手がみなさんかっこいい!

(パンフレットには歌手ココナツボーイとありますがC-C-B以外に何か意味があるんでしょうか)

歌は

夜のヒットスタジオオープニングメドレーみたいに短い時間ですが

それでも瑠風さまの歌が目立ちます。

前回のショー「デリシュー」でのグレープみたいなフォークデュオも

瑠風さまの美声に感動しました。

あの時も歌が短かった記憶。

アントワネットさまには「暗いわ!」と怒らずにフルコーラス歌わせてあげてほしかった。

男役瑠風さんの歌声はあんまり低くなくて伸びやかな声です。

そして

次に登場される時には役が変わっていてオリンピアードの選手。

自己紹介で、

「僕はウイリアム言うんやけどビルって呼んでな!」 実際は標準語ですm(__)m

と溌剌瑠風さま。

 

ウイリアム・・・

ビル・・・

・・・

 

あだ名になると変化するんですね。

なんかひどく懐かしい記憶。

 

英語を習い始めたときに英語独特の愛称に同級生内で話題になりませんでしたか。

 

エリザベスやからベス はわかるけど

 

ロバートのボブ ってどないやねん

 

ジョンがジョニー ってむしろ長くなってないか

 

ああ それでピストルズのジョニーロットンってほんとはジョンライドンなんや!

 

まあえーか

 

みたいな。

 

 

 

桜木みなとさんは悪役。

出番が少なく感じました。

最初の出番まで少し時間がある割に、また早い段階でいなくなります。

なぜキャサリンに執着したのかがいまいち謎でした。

 

天彩峰里さんが素晴らしかった。

ハリウッドスターとして美貌美声ともにばっちり。

ちょっとダークな場面も良かったです。

普通はキャサリンよりエレン(天彩さん)のほうやろと思いますが

そこは男性の目線では違うのかなあ。

 

松風輝さんが濃ゆい。

うさんくさい業界人がぴったり過ぎます。

浮いてても全然気にしてない、こんなオッサンいます。

松風さんが登場されるとそちらに目を奪われてしまって

ある意味見とれてました。

 

 

真風さまはもう「美」としか言いようがないですが、

吊りズボンがあそこまで似合う日本人男性ってこの世にいるんですかね。

ジョルジュの言動は正直なところ疑問がありますがそれも真風さまパワーで落着。

 

女性に「何人に(そんな愛の告白を)言ったの?」と問われて

 

「はぁじめてだぁ~」

とクールに答える

真風さまってクール。

真風さまの威力に平伏するしかありませんでした。

素敵でした。

 

 

そして留依蒔世さま。

めちゃくちゃいかつい女性でした。

地味な民衆服にて闘っていらっしゃるんですが

どこにいても「留依蒔世ここにあり」

ベタっとした全然美人仕立てじゃないカツラはわざとでしょうか。

デビュー当時の和田アキ子みたいにいかつく見えました。

パサーラ!と歌い闘うシーンは

まわりの男性よりも数段強そうでした。

持ってる銃が全然重そうじゃない強靭女性。

フィナーレのショーでは一転、

髪の毛が美しくなって、

色気がすごく、見事なまでに情熱的な美人女性でした。

アイメイクのせいかちょっとちあきなおみ風。

男勝りなんだけども情に厚い、炎の女性に見えました。

 

でも

次からは男役の本来の留依さんを見たいです。