今回、どうしてもこのホテルの中華レストラン「白玉蘭」でフカヒレスープを食べたかったのと、立地の良さと安定の日系ホテル(←オークラ系列)にしては、お手頃価格なので「花園飯店」にしました。
昔からある老舗ホテルですね。
相方は上海留学する前に1ヶ月くらい住んでいたらしい。←どこのセレブだよっぷーー

上海は浦東を中心に外資系の超高級ホテルなどが増えているけれど、かなりお値段がお高いわりに、交通の便がイマイチなのよね~
何しろ前回の上海旅行で「タクシーつかまらない地獄」を確信したので、地下鉄と徒歩で帰れる場所にホテルを確保しておきたいアタクシ。


客室は高層棟になっているけれど、レストランやエントランスのクラシカルな佇まいが素敵なのです。


花園飯店1階ホール。


こちら1階のレストラン前のホール。
タイルやシャンデリアが素敵お姫様


花園飯店廊下。


廊下のアールデコなタイル。


1階ホールから貴族の館っぽい階段を上ると、

花園飯店2階ホール。

アンティークっぽいピアノや屏風が置いてある、ダンスフロアのような空間。
2Fには中華、和食レストランの他に宴会場もあって、滞在中ちょうど披露宴のパーティを目撃したよ。



客室はスタンダードツインでもそこそこの広さがあります。

花園飯店客室。



さすが日系!と思わせるバスルーム。

花園飯店バスルーム。


上海のホテルにしてはめずらしく(?)ウォシュレットがついています。
台湾のホテルはウォシュレット付いてるところが多いけどね。
蛇足だけど、トイレットペーパーの位置も完璧じゃない?


花園飯店バスルーム。


アメニティも充実しており、
なんと!!!
花園飯店はホテル全体の水を浄化してあるから、水道水を飲んでも大丈夫らしい。
・・・さすがに敢えて飲もうとは思わないけどさ汗
上海の水って、シャワーを浴びていても臭いが気になることがあるから、歯をみがいたり顔を洗ったりするときもこれなら安心だわ~


ちゃんとした水を使っているからなのか、

花園飯店和食「山里」


朝食の和食屋さん「山里」(2F)のお料理が本当に美味しくて、


花園飯店和食朝食。

花園飯店和食朝食。


2日連続で通ったよ~
普段は朝は食べない相方も、めずらしくちゃんと食べたほど。
「上海でこの味が出せるとは!」と驚くほど優しいおダシの味が身体に染みるのよね~
中華も大好きだけど、日本人のDNAに染みわたる原点の味は和食なんだなぁと実感。
連日の中華料理ラッシュをこちらの朝食でリセットするっていう銀次郎


1日目は洋食のビュッフェに1人で行って来た。

花園飯店朝食(ビュッフェ)。


それはそれで美味しかったです。
でもアタクシ、朝食はあまり冒険しない派なので、毎回同じようなモノばかり取っちゃうのよね。
広くてクラシカルな空間で、贅沢な気分でいただけます姫


花園飯店ロビー。


落ち着いたインテリアのロビー。
歴史のあるホテルだからなのか、全ての空間がなんだか妙に落ち着くのよね。


夜のエントランス。

花園飯店エントランス。


美しい建物だな~
と思いきや、
タクシー待ちしてる女の子達をよく見るとロリィタファッションしてるのよロリィタ

「日本人のモデルさんとかが仕事か何かで来てるのかしら?」
と思って、近寄ってみたらフツーに中国人だった。(滞在中、何度もすれ違ったから彼女たちも花園飯店に泊まっているようだ。)
ロリィタファッションで闊歩できるほど日本文化が浸透しているのか?上海。


花園飯店入口。


ガーデンホテル、ピカピカの新しいホテルではないけれど、掃除も綺麗に行き届いていて、フロントやレストランのスタッフも親切でした。
帰りのタクシーに乗るときに、(乗る航空会社を調べて)空港のターミナルまでちゃんと確認して、運転手さんに伝えてくれるし、本当にさすが!!!と感激しましたえっ



上海に来た時はガーデン以外には泊まりたくないほど気に入ったわ笑う


花園飯店上海(オークラ ガーデンホテル上海)
上海市茂名南路58号
TEL(86-21)64151111
FAX(86-21)64158866