悪いのは賭麻雀ではない | 弁護士の労働問題解決講座 /神戸

弁護士の労働問題解決講座 /神戸

労働問題で活躍する弁護士が,
解雇・残業代・労災などを解決し
あなたの権利を,100%追求する
ノウハウをblogで紹介します。

弁護士の萩田です。いつもありがとうございます。
 
東京高検の検事長の賭麻雀と辞職をめぐり、世間では「懲戒免職だ」という声が強い。
 
しかし、この問題の本質は、賭麻雀ではありません。
 
再三、力説してきたように、問題は、検事長の定年延長をすることの是非です。
 
問題1
 内閣や安倍首相が、都合の良い検事総長にするつもりで特定の検察官の定年延長を、法律の根拠もなく行ったこと
 (法律違反)
 
問題2
 法律の根拠もなく行ったと批判を浴びたので、それを後づけるために、検察庁法を改定しようとしたこと
 (三権分立違反)
 
問題3
 検察庁法改正が失敗するや、肝いりだった検事長が賭麻雀がクローズアップして、辞職したこと。
 本来なら、懲戒も含めきちんと調査をしてから処分が決まるはずなのに、政治・内閣の都合が優先しました
 (司法を政治に巻き込んだ) 
 
つまり、「司法の独立」が無視されたのです。
 
ところが、今テレビは、賭麻雀の問題だけに矮小化されています。
 
これは大きな間違いです。
 
悪いのは、賭麻雀(だけ)ではないのです。
 
この間、全国の全ての弁護士会が、検察庁法改正案に反対しました。
それほど、一連の事件は、「司法の独立」を踏みにじるものだったのです。
 
ここで、残念なのは、マスコミに登場する弁護士がひどいことです。
テレビによく出てくる弁護士(維新の会のH弁護士など)は、懲戒しなかったことにのみ文句をつけています。
しかし、こうしたお茶の間弁護士の多くは、司法の独立を踏みにじった検察庁改正案は賛成していました。
 
皆さんには、ぜひ、ことの本質は、三権分立・司法の独立という、重要な問題であることを理解してほしい。
弁護士として、ぜひ、しつこく言いたい。
 
>無料メールマガジンを配信しています。
弁護士のテクニックなども盛り込んだおもしろい記事を予定しています。
次回は6月3日(水)配信予定です。
ご期待ください。
 パソコン・スマートフォンの方はこちらから登録
 携帯電話の方はこちらから登録