備えあれば憂いなし

頼れる「弁護士費用保険」https://www.bengoshi-hiyou.net

  有給休暇の日数

 

雇い入れから6カ月経過していて

その期間の全労働日の8割以上出勤した従業員には

有給休暇が付与されます。

 

そして付与される有給休暇の最低日数も法律で決められています。

 

勤続年数    付与日数

6カ月     10日

1年6カ月   11日

2年6カ月   12日

3年6カ月   14日

4年6カ月   16日

5年6カ月   18日

6年6カ月以上 20日

 

また上記とは別に

週の措定労働時間が30時間未満の従業員の場合は

勤務日数によって年次有給休暇が比例付与されます。

 

例えば週の所定労働日数が4日で

勤続勤務年数が5年6カ月であれば

年間13日の有給休暇が付与されます。

 

年次有給休暇の時効は2年です。

例えば週の所定労働時間30時間以上、勤続7年の従業員が

仮に1年間1日も有給休暇を取得しなかった場合

翌年新たに20日の有給休暇が発生するので、

最大で40日間の有給休暇があることになります。

 

労働トラブル こんな時こそ大きな一助

 

 

 

備えあれば憂いなし

頼れる「弁護士費用保険」https://www.bengoshi-hiyou.net