備えあれば憂いなし

頼れる「弁護士費用保険」https://www.bengoshi-hiyou.net

  年次有給休暇ってどんなもの?

 

「休日」は労働義務がない日です。賃金は発生しません。

 

対して「休暇」は労働者の申請によって働く義務が免除される日です。

育児休暇、介護休暇などがそれにあたりますが、

有給、無休の選択は会社に一任されています。

 

「年次有給休暇」は賃金が発生する休暇のことです。

有給であることが法律に明示されています。

 

雇い入れから6カ月以上経過し

その期間中の全労働日の8割以上出勤していれば

雇用区分に関わらずすべての労働者に年次有給休暇は発生します。

正社員だけでなく、バイトでもパートでも契約社員でも

有給休暇を取得する権利があります。

 

労働トラブル こんな時こそ大きな一助