ガイドラインとは | まつかぜブログ ~子供が起立性調節障害です 時に医療者視点~

まつかぜブログ ~子供が起立性調節障害です 時に医療者視点~

同じ思いでいる方、困っている方の参考になれば幸いです

定期的に香川県内でOD交流会を開催します
 https://ameblo.jp/od-kagawa

od.kagawaken☆gmail.comへご連絡ください
質問などもこちらへ
(☆を@に変更お願いします)

6月1日施行の改正医療法で、ウェブサイトの医療情報が規制対象になります。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kokokukisei/

 

www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000206548.pdf

 

これまでにも、ネット上には病気に関する多くの嘘や誇大広告があり、今月から取り締まりが強化されるということです。

厚生労働省HPには、以下の案内がされているのでご紹介します。

 

医療機関のウェブサイトにうそや大げさな表示があったら、情報をお寄せください。別ウィンドウで開く 医療機関ネットパトロール相談室

医療に関する広告についてのご相談は、医療機関を所管する自治体の窓口にご連絡をお願いします。

 

なお、契約内容や解約条件など、契約についてのご相談については、消費者ホットライン188番へお願いします。

ODに関して、嘘の情報や誇大広告を見ることがあります。
見つけた時、おかしいと思った時、主治医に相談するとともに、
上記の3つの窓口や、小児心身医学会に情報提供をお願いします。
 
小児心身医学会は、ネット上の病気に関する情報の真偽にも注視しており、その都度対処してくれるようです。
最近では、<起立性調節障害(OD)に対する整骨や整体などの代替療法の効果についての声明>が出されました。

http://www.jisinsin.jp/#alternativetherapy

 

 

では、嘘の情報って何だろう、どういうものがアヤシイのだろう、と思いませんか。

私のブログでもよく書いていますが、よくあるものは、

「標準治療を批判する (ガイドラインを批判する)」です。

 

ガイドラインとは、

「エビデンスのシステマティックレビューと複数の治療選択肢の利益と害の評価に基づいて、患者ケアを最適化するための推奨を含む文書」や、

「診療上の重要度の高い医療行為について、エビデンスのシステマティックレビューとその総体評価、益と害のバランスなどを考量し、最善の患者アウトカムを目指した推奨を提示することで、患者と医療者の意思決定を支援する文書」と定義されています。

https://ganjoho.jp/med_pro/med_info/guideline/guideline.html

 

ガイドラインの効果
1)最新の臨床研究に基づいた質の高い診療の普及
2)推奨される診療の可視化とコミュニケーション・ツールとしての役割

 

最新の知見をわかりやすい形でまとめて、最新の標準治療や推奨グレード(推奨度)に関する情報を現場に行き渡りやすくすることが診療の質を保つために重要であり、ガイドラインがその役割を担う。

と書かれています。

 

つまり、まともな医師なら、日本全国どこに住んでいようとも最新の知見が書かれてあるガイドラインに基づいて治療を行うということです。

ゆえに標準治療やガイドラインを批判する者には、注意すべきです。

 

標準治療やガイドラインを批判する者がいたら、わざわざ批判する理由はどうしてなのか。代替治療なのか標準治療なのか。保険診療かそうではないのか。その者は、その道のプロかどうか。ODの専門医なのかどうか。小児心身医学会の会員か違うのか。過去にODに関する論文を書いているのか。個人的な意見を言っているだけなのではないか。嘘かもしれない等、勘案してみてほしいです。

 

 

大須賀先生が言われるように、人は高学歴であってもだまされます。

 

 

 

 

 

起立性調節障害(OD)四国の会のブログ

愛媛県はこちら
香川県はこちら

お問い合わせ

愛媛県  od.ehime@gmail.com
香川県 od.kagawaken@gmail.com

 

カエル押してくださると喜びますカエル


にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

※ご注意

このブログのバナー広告は、当方とは一切関係ありません。