こんにちは。
東京 新宿・中野の石けん教室 しゅわしゅわしゃぼんの会の YUKI です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

◆V字の石けん配信型レッスンのご案内
 
image

おそらく、上の写真をご覧下さったソーパーの皆様は
ご想像されているかと思いますが・・・
 
普通のサラサラしたタネで作ると、
この写真のようなV字デザインは作れません。
Vの形を作ろうとしてもサラサラなので平らに流れてしまいます。
 
かなりモッタリとしたトレースを出せば作れます。
しかし、モッタリとしたトレースは・・・
 ⚡色材をタネに綺麗に混ぜこむのが大変💦
 ⚡タネをすべてこそげて型に入れるのが大変💦
 ⚡中に気泡が入りやすい💦
 
という、作りにくい三重苦状態になってしまいます😨💦
 
しゅわしゅわしゃぼんの会では、
型入れする時は、紙コップから流れるゆるいトレースなのに、
その後すぐモッタリとする、
不思議なトレース促進技法で石けんを作ります。
 
モッタリとさせるのに、
スクリーマー(小さなブレンダー)や、
エタノール(お酒、チンキ等)、精油、フレグランスオイルは使いません。
 
どこにでもある身近なもので、
石けんがどうやってトレースが早く進むのか。
 
また石けんのレシピは、
トレースの速さにどのように関わってくるのか。
石けんの化学を実感できる石けんづくりです。
 
 
様々なデザイン技法を知りたい、
いつもとちょっと違う石けんを作りたいという方にオススメ講座です!

 

(型入れのときはこんなトレースですというのを動画に撮ってみました。レッスン後には作成動画もお送りします!)

 

この技法は色の使い方でイメージがガラリと変わり
また応用することで様々なデザインを作ることができます。
 
色違い(ひな祭りの菱餅風!?)
image
 
応用(なみなみ模様)
image
 

テキストと動画で学ぶレッスンです。
(Zoomを利用したオンライン講座ではありません)
 
通常なら講座でお話する内容は、テキストに全て盛り込んでいるので、
メモを取る必要もなく、楽に学んでいただけます。
 
作り方は動画で最初から最後までしっかりと解説します。
 
ご不明な点は、お申し込み前に何なりとお問い合わせ下さいニコニコ
 
皆さまにお作りいただくことを楽しみにしています。
 
V字の石けん作り
 
クローバーレッスン料:4,000円(日本国内テキスト配送料込
      お振込み、PayPay お選び頂けます。
      海外の方はお問合せ下さい

クローバーお申し込み: ご予約フォーム

クローバーおうちでご用意いただくもの:
 ・苛性ソーダ、水、色材、オイル
 ・基本的な石けん作りの道具
 ・ハーフサイズのアクリルモールド
 ・ネットにつながるPC(またはスマホ・タブレット等)
 
クローバーその他:事前にお送りする関係上、ご入金後のキャンセルは不可とさせていただきます。
 

ここまで読んでくださってありがとうございます!

 \ オンラインレッスン開催中 /

 

 

 newお客様の声→Click!

 ひらめき電球Instagram更新しています→Click!

 newFacebookはこちら→Click!

 ひらめき電球教室ホームページはこちら→Click!

    メール お問い合わせ・ご予約フォーム

 

ブログランキングに参加しています

素敵な石けんブログも、ここから沢山ご覧頂けます♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへにほんブログ村