<08月29日のワークアウト>


ブランク:中3日
ワークアウト時間:60分間


■ベンチプレス
60キロ × 8回(ウォームアップ1・止有り)
80キロ × 5回(ウォームアップ2・止有り)
100キロ × 3回(ウォームアップ3・止有り)
110キロ × 1回(サブメイン1・止有り)
120キロ × 1回(サブメイン2・止有り)
130キロ × 1回(サブメイン3・止有り)
92.5キロ ×20回(メインセット・止なし)


■デッドリフト(ナロースタンス)
70キロ × 5回(ウォームアップ1)
110キロ × 3回(ウォームアップ2)
130キロ × 2回(ウォームアップ3)
152.5キロ × 5回(メインセット)


<ワークアウト後記>


▼ベンチプレスの20回チャレンジはそろそろ限界?


今日のワークアウトはベンチプレスの20回チャレンジの日です。長いブランクの為、以前出来ていた100キロ×20回が出来なくなったので、80キロから毎週2.5キロづつ加重しながら20回以上にチャレンジしてきました。


そうこうしている内に前回は90キロ×21回がクリア出来たので、今日は92.5キロ×20回以上に挑みます。


ウォームアップ、サブメインでは実際の重量よりも少し重く感じます。今日はイマイチかな?と思いながらメインセットに入ります。


最初の10回は軽いですが、15回位からスタミナが切れてきました。素早く深呼吸をして残りの5回を何とか押し切って20回をクリアしました。


今の実力では20回以上可能な重量は92.5キロが限界でしょうか?ベストを100キロとするとマイナス7.5キロといったところです。


楽観的に考えれば、今後筋力が伸びる余地もあるので、希望も含めて100キロ×20回はクリアしたいですね。


次の種目はデッドリフト。デッドリフト用のスペースが使用中なので、パワーラックで行いました。


通常は床引きスタートですが、パワーラックなので膝の位置からスタート出来てファーストプルが非常に楽でした。


動作としてはフルレンジで行うので、セイフティラックは外してスタート位置以外は床まで下ろしました。


背中を鍛えるという意味ではファーストプルは怪我防止から見るとあまり良くない気がするので、膝上スタートのフルレンジデッドリフトはやりやすいですね。


今日は常連さんとの話が盛り上がって、補助種目をやる時間がなくなりました。


メイン種目をしっかりやったので、追い込みすぎず、良い休養となったかもしれません。


訪問頂きありがとうございました


ベルベンチプレスログのセレクトショップはこちら


ベル1日1回、応援のクリックをポチッ、ポチッと2つお願い致します。より良い記事を書いていきます!右矢印 
フィットネス ブログランキングへにほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村

手裏剣ベンチプレスならマーシャルワールド



<壁を乗り越える!30セットトレーニング>


【データベース】ベンチプレス30セットトレーニング








リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム


ドア クリックするとトップページに移動 ドア(ブログのおすすめ記事があります。)