2016年 3ヶ月連続で更新中?N???b?J?[


<03月26日のワークアウト>

ブランク:中2日

1.大胸筋

■ベンチプレス
60.0キロ × 5回(ウォームアップ1)
80.0キロ × 5回(ウォームアップ2)
100.0キロ × 5回(ウォームアップ3)
110.0キロ × 5回(ウォームアップ4)
120.0キロ × 3回(メイン)

種目メモ・・・メインセットを前回よりも2.5キロアップさせたが、ちょっと早かったかも。ウォームアップ4セット目は2回で良かった。

2.大腿四頭筋

■スクワット(フルスクワット)
60.0キロ × 5回(ウォームアップ1)
80.0キロ × 5回(ウォームアップ2)
100.0キロ × 5回(ウォームアップ3)
120.0キロ × 2回(ウォームアップ4)
140.0キロ × 5回(メイン)

種目メモ・・・バーベルの軌道は○。ベルト位置も○。まだ重量に慣れていないので次回も140キロ。


ワークアウト時間:40分間


1回のワークアウトでベンチプレスとスクワットという流れは慣れてきました。ベンチプレスはそれ程疲れるメニューを組んでいないのが良いのかもしれません。


但しベンチプレスが全然伸びなくなりました。もうちょっとセットを多くして、インターバルも長く取りたいのですが、仕事の関係で時間の制約があるので、限られた時間の中で強くなるしかありません。


上腕三頭筋の強化ならば自宅でも出来るので、ジム以外で可能なワークアウトも取り入れていきます。


スクワットは今のところ順調です。フォームも改善したのでボトムからの切り返しが楽になりました。やはり自分に合った重心位置や身体の使い方をしていけば結果がついてくるようです。


種目メモにも書きましたが、そろそろスクワットの重量の壁が来たので重さに慣れるまでしばらくはその重量で続けていきたいですね。


最近は週2ペースでワークアウトが出来ているので、神経系統の反応は良くなってきたと思います。デッドリフトもそうですが、ビッグスリーの頻度を増やすと神経系統も鋭くなってくるので、重量アップや筋肉量アップにもつながるようです。


ここから必要な筋肉をつけていき、重量アップを目指していきます。


訪問頂きありがとうございました


ベル1日1回、応援のクリックをポチッ、ポチッと2つお願い致します。より良い記事を書いていきます!右矢印 
フィットネス ブログランキングへにほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村

手裏剣ベンチプレスならマーシャルワールド



<壁を乗り越える!30セットトレーニング>


【データベース】ベンチプレス30セットトレーニング








リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム


ドア クリックするとトップページに移動 ドア(ブログのおすすめ記事があります。)