<12月03日のトレーニング>
ブランク:中9日
トレーニング時間:60分間
1.胸
■ベンチプレス
60kg × 8回(ウォームアップ1)
80kg × 8回(ウォームアップ2)
100kg × 5回(ウォームアップ3)
110kg × 1回(メイン1・ナローグリップ)
110kg × 1回(メイン2・ナローグリップ)
110kg × 1回(メイン3・ナローグリップ)
2.大腿四頭筋
■スクワット
60kg × 8回(ウォームアップ1)
80kg × 8回(ウォームアップ2)
100kg × 3回(ウォームアップ3)
120kg × 3回(メイン)
その他
■プルダウン
■ダンベルカール
<まとめ>
12月に入って週1ペースでトレーニングをしてきましたが、肩を痛めて本来のトレーニングが出来ない事でブログの更新も滞っていました。
今日はジムへのトレーニング納めという事で出向くと、ウエイトトレーニングエリアからガッチャン、ガッチャンという音が聞こえてきました。
そこでは2ヶ所のプラットフォームでデッドリフトをやっていました。良く見ると200キロの重量でセットを組んでいました。
話をすると午前中から連続4時間トレーニングしているそうです。同年代のアラフォーなのに元気ですね。ちょっと真似できません。
今日もベンチプレスから始めましたが、やはり左肩が痛いです。メインセットでも110キロで止めておきました。正月はしっかり休んで来年はガンガンベンチプレスをやりたいですね。
ベンチプレスの調子が悪いせいか、他の種目も気合が入りません。今日はバーベルやマシンで身体をほぐすようなメニューとしておきました。
今年全般のトレーニングを振り返ると、絶対的なトレーニング量が足りませんでした。社会人の方で忙しい合間をねってトレーニングしている方も多いので言い訳になりますが、昨年に続き仕事が忙しかったのでトレーニングは二の次になった形です。
ただし良かった点としては短時間でもトレーニングを週何回かやる事で、ある程度の筋力とコンディションは保てる事が証明出来ました。トレーニングは長ければ良いという事では無いので、集中力の大切さが分かった1年でした。
という事で来年もトレーニングを生活の一部としてやっていきたいですね。目標としてはダイエットしながらベンチプレス150キロを1RM挙げたいです。
それでは良いお年をお迎えください。
訪問頂きありがとうございました



フィットネス ブログランキングへ

にほんブログ村


ベンチプレス 基礎から実践―ベンチプレスが誰よりも強くなる〈vol.1〉 (ベンチプレスが誰よりも強くなる! vol. 1)
posted with amazlet at 12.01.19
東坂 康司
体育とスポーツ出版社
売り上げランキング: 195098
体育とスポーツ出版社
売り上げランキング: 195098
ベンチプレス フォームと補助種目―ベンチプレスが誰よりも強くなる〈vol.2〉 (ベンチプレスが誰よりも強くなる! vol. 2)
posted with amazlet at 12.11.14
東坂 康司
体育とスポーツ出版社
売り上げランキング: 59407
体育とスポーツ出版社
売り上げランキング: 59407


