ドア クリックするとトップページに移動 ドア


<11月17日のトレーニング>


オフ:中1日(ウエートトレーニングは中3日)


■ベンチプレス
60kg x 10回(ウォームアップ1)
80kg x 8回(ウォームアップ2)
100kg x 5回(ウォームアップ3)
120kg x 2回(ウォームアップ4)
122.5kg x 5回(メイン1)(重い)
122.5kg x 5回(メイン2)(少し軽くなった)

■デッドリフト
60kg x 8回(左グリップ・ウォームアップ1)
80kg x 6回(右グリップ・ウォームアップ2)
100kg x 5回(左グリップ・ウォームアップ3)
110kg x 3回(右グリップ・ウォームアップ4)
120kg x 6回(左グリップ・メイン1)(適)
120kg x 6回(右グリップ・メイン2)(適)


今日のトレーニングを振り返って


今日トレーニング前に整体師免許を持ったトレーナーに右肩の状態をチェックしてもらいました。


様々な角度から動きと痛みの確認をしたのですが、状態としてはそんなに悪くないとの事でした。


しかし、ベンチプレス中心のトレーニングのせいか、肩が身体の前側に引っ張られているので、大円筋を鍛えるようにとの事。


筋肉バランスも確かに原因だと思いますが、小さい頃から猫背気味なので、クセになっているかもしれません。


さっそく大円筋に効く、肩甲骨を寄せて、上体を倒したままにするTバーローを教えて貰い、筋肉バランスが整うようトレーニングしていきたいと思います。


あまり重たいベンチプレスは止めたほうが良いともトレーナーに言われましたが、そこはベンチプレス病。前回よりも2.5㎏アップさせたメインセットをやってしまいました。


メインセット1セット目は軌道がバラバラで、5回で終了。2セット目は少し軽く感じたものの同じ5回で終了。前回120㎏x8回をクリアしているので、今回は122.5㎏x7回は成功したかったのですが、少しづつ伸ばして行きましょう。


背中中央部に違和感というか、筋肉痛が残っていたので、デッドリフトはどうかな?と思ったのですが、フォームを気を付けて行うことで意外に軽くクリア出来ました。


次回のトレーニングは有酸素運動中心になりそうですが、それまでにプロテイン等の栄養補給をバッチリ行い、備えたいと思います。


映画今日の動画映画


NEW今日のオススメ動画ですNEW





日本で唯一、ミスター・ユニバースに輝いた末光健一氏のトレーニング動画です。


僕は末光氏を存じ上げなかったのですが、60歳位の元ボディビルダーの方に今までの日本のボディビルダーで1番だと思う人は?と尋ねた所、この動画の末光氏をあげました。


どのような人だったのか興味がわき、動画を調べたらトレーニング動画が見つけた所、とんでもない怪力にビックリ。


165㎏のバーベルを肩に担ぎ、これからスクワットでもやるのかな?と思ったら、バーベルを突然真上に差し上げ始めて、数レップのショルダープレスを行いました。


ショルダープレスはスタンディングの方が難易度が増すので、座ってやるフォームの方が一般的だと思いますが、規格外のパワーに驚きました。


その筋肉量は現代のボディビルの大会でも十分通用すると思われますし、数十年前にこのような高強度トレーニングが行われていたと思うと驚きですね。


ベル1日1回、応援のクリックをポチッ、ポチッと2つお願い致します。より良い記事を書いていきます!右矢印 右矢印人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

手裏剣ベンチプレスならマーシャルワールド



手裏剣10分間立ってるだけでブルブル全身運動



手裏剣パソコンから
ちょっと離れて
エクササイズ!

数々のテレビ番組で話題沸騰。
遊び感覚で身体をストレッチ
できるフィットネスボールが、
今なら2500円で手に入る!

詳しくはコチラ














ドア クリックするとトップページに移動 ドア(ブログのおすすめ記事があります。)