ドア クリックするとトップページに移動 ドア


走る人本日のトレーニング走る人


オフ:中2日


<ベンチプレス・メイン種目>
60kg x 8(ウォームアップ)
80kg x 8(ウォームアップ)
100kg x 5(ウォームアップ)
110kg x 1(サブメイン・軽い)
122.5kg x 1(サブメイン・やや重い)
100kg x 8(メイン・適)
100kg x 8(メイン・適)


種目メモ・・・スタート時点でバーベルを構える事を忘れない事。


<スクワット・メイン種目>
60kg x 8(ウォームアップ)
80kg x 8(ウォームアップ)
100kg x 5(メイン・適)
105kg x 8(メイン・適)
105kg x 8(メイン・適)


種目メモ・・・上体の角度を前傾気味でキープする事。


<その他の補助種目>
・エアロバイク20分


今日のトレーニングを振り返って


 ベンチプレスでは、ラックからバーベルを外してベンチプレスを開始する時に一度肩甲骨を締め直して、構えてから下ろし始めるのが正しいやり方です。


 ところが日々のトレーニングでこの動作を忘れて、いきなりバーベルを下ろす事が多々あります。そうするとバーベルの軌道が乱れてしまい、トレーニングとしての効果が半減してしまいます。


 今日はこの事を意識しながらベンチプレスをやりました。決して調子が良いとは言えませんが、バーベルの軌道は安定していたので、今のトレーニングを続けていけば記録が伸びていくでしょう。


 次はスクワットですが、軽いせいもありフォームを考えながらトレーニングしているので、毎回スクワットの感覚が良くなってます。具体的にいうと上半身の角度ですが、少し前傾気味をキープしながらスクワットの動作を行うと良い感じが掴めました。強いトレーニーに色々聞きながら、次回のトレーニングに生かしていきたいですね。


 今週は土日までジムに来れないので、最後に軽い有酸素運動をやってトレーニングは終了。ただ重いバーベルを持ち上げるのではなく、良いフォームを考えながらやるトレーニングは楽しいものです。


 栄養を十分摂って、次回のトレーニングに備えたいと思います。


映画今日の動画映画


NEW今日のオススメ動画ですNEW





 スクワットの動画です。290キロのバーベルを手で支えないでスクワットします。


 普通のスクワットでも重い重量ですが、凄いバランスですね。


ベル1日1回、応援のクリックをお願い致します 右矢印 右矢印 人気ブログランキングへ












ドア クリックするとトップページに移動 ドア(ブログのおすすめ記事があります。)