



オフ:中4日
<ベンチプレス・メイン種目>
60kg x 8(ウォームアップ)
80kg x 8(ウォームアップ)
100kg x 5(ウォームアップ)
110kg x 3(サブメイン・軽い)
120kg x 2(サブメイン・やや重い)
97.5kg x 8(メイン1・適)
97.5kg x 8(メイン1・適)
67.5kg x 20(メイン2・足上げナロー)
67.5kg x 13(メイン2・ナロー)
67.5kg x 15(メイン2・ノーアーチ)
67.5kg x 14(メイン2・足上げ)
67.5kg x 17(メイン2・パワーフォーム)
種目メモ・・・調子は良いがバーベルの軌道が不安定。
<スクワット・メイン種目>
60kg x 10(ウォームアップ)
80kg x 6(ウォームアップ)
100kg x 6(メイン・適)
100kg x 6(メイン・適)
種目メモ・・・上体の角度が前傾気味で良かった。
<その他の補助種目>
・各種マシン
今日のトレーニングを振り返って
最近調子が上向きのベンチプレス。こうなってくるとトレーニングが楽しくなってきます。長期ブランク明けは義務感でトレーニングしていましたが、今は楽しみながらやっている感じです。
今日もベンチプレスからスタートしましたが、2台のベンチ台が使用中。普段あまり見かけない方達でしたが、入れてもらい開始しました。
今のところベンチプレスは意識的にセットを多くしています。神経系統が復活し切っていないのと、絶対的な筋肉量が足りないので、このやり方をしばらく続けますが、安定してきたらもう少しセット数を少なくして中身の濃いトレーニングに切り替えます。
結局ベンチプレスは3人で順番にトレーニングしましたが、補助についてもらったせいか調子が良かったですね。ただサブメインで上腕三頭筋を使ってしまったので、メインセットの1、2とも回数が出来なくなってしまいました。特にメインセット2が酷く腕が先に疲れてしまうのでダメダメでした。サブメインにエネルギーを注ぐか、メインかはその日の気分に左右されそうです。
スクワットはベンチプレスに体力を使い過ぎて、非常にあっさりとしたメニューになってしまいました。もっと足を追い込みたかったのですが、次回にまわしたいと思います。
次のトレーニングは有酸素運動にするか、筋トレにするかは微妙なところ。仕事の忙しさや気分次第ですが、1日オフのあとの土曜のトレーニングが楽しみですね。




ベンチプレスの動画です。大会での試技ですが、体重110キロに対し、約281キロを挙上しています。
重さもスゴイですが、特筆すべきなのはバーベルの握り幅です。通常81センチラインを人差し指で握りますが、こぶし1個弱くらいのナローグリップになっているので相当上腕三頭筋が強いのでしょう。
比較的欧米人にナローグリップが多いと聞きますが、狭くて強いですね。







