次の時代の弟子達と | ”Bench work study" Hand sewn welted製法の靴作り教室

次の時代の弟子達と

 今週はすでに汗だく💦    

 

 特に革をグイ〜っと引っ張る”つり込み”作業や、糸をギュ〜と引くスクイ縫いや出し縫いの”手縫い”作業は

足を踏ん張って力を入れるので、全身運動です。

 

 すでに工房内は扇風機を6台設置してますので、汗だく作業の生徒さんは自分の横に扇風機を設置してくださいね。

 

 それから、水分補給も忘れずに🥤

 


 

 今日はやたら人の出入り(新工房のガスや電気や水道の開始による)が多く、生徒さん達にご迷惑をお掛けしました💦

 



 それに加え、電話も多かったな〜。海外に発送した靴工具について税関からの質問攻めとか、、、、、

 



 来月行う「スキンステッチ講座」を受講する海外の方に送ろうとして引っかかってますが、

 

 Diamond Awl  とか、Corn curve とか、

 

 ほんと誰がわかるんだ?専門用語にも程がある。。。って感じですね。反省。 

 



 

 日本語でしか募集していないのに、なぜか毎回海外から参加したいという方から申し込みがあり、テキストは日本語と英語ですでに作ってあるから、授業をzoomで受けてくださるのは何の問題もないけれど、工具や材料の発送が毎回ちょっと大変💦    

 

   

 ま、船で何ヶ月も掛かっていた時代よりだいぶましかニコニコ。  そう考えると、現在は便利ですね〜。

 

 



 イギリスやシンガポールやアメリカの方に、日本の工房から一緒に講座を受講してもらえるなんて、改めて考えると良い時代だな〜。

 

 


 時差があるから、『朝の4時よ!滝汗』と Zoom受講される国の方もいれば、

 

 

 通常のお教室の生徒さんも、香川県から夜行バスで12時間かけて教室に来てくれた生徒さんもいて、

私から「ZOOMにしなさいよ〜」と言われて、これからはZOOM参加ですが、本人は毎週来る気満々でしたポーンって頑張り屋さんもおり、

 

 

 片道3時間〜4時間かけて毎週お越しの生徒さんも4〜5人おりますし、

 

 

 靴作りに情熱燃やす人メラメラって、本当に凄いのですよね〜と感心してしまいます。 

 

 

 

 距離も時間もなんのその!って強い意気込みがあるから、きっと良いもの作れるようになるな〜キラキラと 私は楽しみでしかありません。

 

 

 

 本日はプロコースの生徒さんと、今後について話していたのですが、ビジネスのアイデアも考えてて頼もしい〜音譜

好きな靴作りをしながら、沢山のチャレンジと試行錯誤をしながら素敵な人生への一歩を踏み出せそうです。

 

 

 

 先日は千葉へ移転した弟子が移転前に顔出してくれたり、



今週は、九州に移転した弟子からも連絡が来て元気そうで嬉しい便り。



信頼できる素晴らしい弟子達に恵まれていて有り難い限りです。

 


 

 この仕事において”信頼”が一番大切なことですから。

 


自慢できる弟子達はこれがちゃんと出来ているので、何の心配もありません真顔

 

 

 

 何だか移転ラッシュで、ビスポーク界隈は新しい風が新しい時代を運んでくれているようです。

 

 

 若い弟子達も増え、これからの5年後、10年後、20年後の弟子達の成長もとっても楽しみです音譜  

 

 

 30年前、私の前には手探りで歩いた茨の道があるのみでした。

  

 その茨の道はとにかく楽しく難しく、危ない魅了にワクワクし、ただただ引き込まれるままにぐんぐん進んできました。

   



 今の40代50代、それ以上の弟子や生徒さん達も同じ想いだと思います。

  

 

今の20代30代の若い弟子達も新しい時代と共に茨の道を

 

時には身体中に棘が刺さり血を流しながら。。。時には楽しい興奮に溺れ。。。

 

次の時代の新しいビスポーク靴の形を作って行くことでしょうキラキラ

 

 

 

 

 

 

 さて、そんな想いもありながら。。。。。の6月23日(日)の「スキンステッチ講座」。

 



 

 以前受けたこともありますが、復習に再度受講してもいいですか?とお問い合わせい頂きましたが、

 

 

どうぞどうぞ〜。工具をお持ちでしたら、講座代のみ(材料費込み)で受講できます!

 

 

 

 

ものづくりを上達するには”反復練習”を繰り返し、

 

もし上手くいかない場合、問題点を見つけ解決すれば上達できますアップ

 

 

まずは繰り返しやる。これで納得できるような仕上がりだったらグッド!問題ないですが、

 

 

何かちょっとでも納得できないことがあれば、めっけもの。



さらに上達できる種を持っているってことですから。

  


自分の納得できるように改良し、工夫していけたら最高です。私が知っていることを超えて行けますしね。

 

 

スキンステッチの練習はご自宅でも気軽にできます! 

 

また、この講座では5〜6種類のスキンステッチが学べますので、出来るデザインの幅がぐーんと増えます。

 

ビギナーさんにもおススメのものから、難易度MAXのものまで学べますので、

 

受講後は難易度MAXのものを何度も練習して、腕を上げていっていただければと思います。

 

 

コツコツコツコツ積み上げていきましょう〜。