2024年の日曜講座 | ”Bench work study" Hand sewn welted製法の靴作り教室

2024年の日曜講座

年内のお教室は12月27日(水)が最終日です。

 

年始は1月5日(金)からです!どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

新規入会希望の方は、12月23日(土)の13時45分〜が

年内最後の説明会日になります。

 

またこの日にご入会されますと、1月初日から開始可能です!!

 

新しい年キラキラ新しい事キラキラ 始めてみませんか?

 

お教室詳細↓

 

 

 

 

 

 それから、来年2月〜開催する

『5日間で自分の木型を作る講座』の参加者受付を開始致しました。

 

 イギリス🇬🇧伝統のHAND SEWN WELTED (ハンドソーン・ウェルテッド)製法の靴作りにおいて最も重要な

木型作り。靴の履きやすさはこの”木型”で決まります。

 

 10人いたら、20本の足があり、それらはすべてサイズや特徴が違います。

 

 骨のこと、筋肉のこと、靭帯のことから考えて、木型を作り上げていきます。

 

 作った木型を使用して、お教室で靴作りをスタートすることも可能です。どうぞご相談くださいませ。

 

 詳細↓

 
 
 
 それから、履き込んだ靴を生き返らせる『靴のレストア講座』も絶賛受付中です!!音譜
 
こちらの講座は、フィニッシングで使用するアイロン類の使い方も学べる講座になっております。
工具意味を知って、使い方も上手になっちゃいましょう〜。
 
 
 
 
 さてさて、I君から イギリス便り 
 
 蚤の市(マーケット)で靴工具関連を物色して、かなり興奮している様子が文章からうかがえます。爆  笑 
 

 

 

 
 他の方も夏にイギリスに行った際の写真を送ってくれたり、
 

 

 

 このところ、イギリスの職人仲間や先輩達とメールでやり取りが盛んで嬉しく
 

イギリスの状況を聞いたり、日本の状況を伝えたり。。。。

 

 

 イギリスを離れて20年。  

 

 

 なんだか凄い昔だな〜と驚きますが滝汗 イギリス時代のことは結構クリアに細かい事も覚えていて、

イギリスにいる友人と電話で話していても昨日の事のように盛り上がれるのが不思議です。

 

 ここ数年のことの方が記憶がないな〜ガーン  

 

 

 

 今年も残り少なくなって来ましたが、

 

 ラストスパート頑張ろう💪💪