
目標を叶える作戦を立ててみよう
最近生徒さん達の中に具体的な将来の夢を持っている方達がいて、その夢をどのようにしたら叶えることができるかしら。。。?と夜な夜な考えていたりするのですが、今週は一緒に作戦を練りたいと思います。
ダンサーさん達と関わりを持っている生徒さんが、ダンサーさん達からの要望を聞いてその要望を叶える靴を作ることをスタートし始めたり、現在修理屋さんをしていてゆくゆくは自分の作った靴も販売したい!と思っている生徒さんや、将来足と靴の関係に悩んでいる方達の為に靴を作って、イギリスでも本場の靴作りを見てみたい!という生徒さん、今の仕事を引退した後、靴を作ったり修理したりの仕事をしたい!
などなど。。。。皆さんそれぞれに将来の目標を持っている方が多いいです。
もちろん、靴作りがただただ楽しい
や、工房に通うのがライフスタイルに組み込まれていて、工房に来るのが楽しい
という生徒さん達もいらっしゃいます。それはそれで、楽しい時間になるようにしたいな〜といつも思います。
夢を叶えるには、計画をしっかり立てることが大切だと思います。
何年後に自分がどうなっていたいのか?どんなことをしていたいのか?という具体的なビジョンを持って、それに向かって逆算して計画を立てていきましょう。
期限を決めるのは目標を見失わない為にも大切です。
1年後にこうしていたいのなら、半年後には何をどこまで出来ていれば良いのか?半年後にそうなっているには今月何をどこまで出来ていればいいのか?
そうやって、今週やるべきこと、今日やるべきことが明確になってきます。
1日が過ぎるのって本当に早いですものね。
でも、1週間に1つの型紙を作る!って決めたら、年間で約50種類の型紙が切れます。50種類切れればパターンカッターとしてはかなり優秀ですよ。
お教室に来ていない時間も、お家で時間があったらどんどんやってみるといいですね。家で切ってきた型紙は、お教室でチェックしながら、理解できていない細かい部分の確認や苦手部分の克服に向けてやっていきましょうね。
今週は生徒さん達の夢に向けてのオリエンテーションをしますので、目標のある生徒さん達は自分の目標について細かく考えてきてくださいね。一緒にカリキュラムを考えていきましょう。
最近、自分の靴を何足も何足も修理している生徒さんがいて、今週靴の底を剥がしていた靴が、『え?!』と生徒さん達が驚くような海外の超高級ブランドだったのですが、多分売られていた時より素敵な状態に修理できるでしょう
この生徒さんは普段ビジネスマンですが、高級靴の修理屋さんとしてもお仕事できる技術が手に付きつつあります。
ビジネスマンしながら、オーダー取ってどんどん靴作りしている生徒さんもおりますし、もう独立できますよ〜という生徒さんも何人もおりますが、やはりね、靴作りだけで生きていくのは本当に大変だから、皆さんストレスのかからない程度に、靴作りが嫌いにならない程度に![]()
良い距離感を保っているようです。賢いな〜、それも時代だな〜と思いますし、そう言った面では良い時代でもあると思います。
今は他の仕事をしていても、別の仕事の技術を身に付けることはできますので、ビジョンをしっかり持ってみると良いですね。
生徒さん達はみんな頑張り屋ですし、ビジネスのアイデアを持っている方々も多いので、あとは戦略を練って行動するだけです。
お教室に通って靴作りを始めている、って時点で行動力のある方達ですものね。
私も一時は「現状維持!」が目標だった期間もありますが
、逆境の多いこういう時代になって、へそ曲がりなので俄然やる気が出てきて、目標も出来、毎日靴のことや仕事のことを考えていることがとっても楽しいです
やっぱりね、未知の未来に希望を持てる時は身体の内側からエネルギーが出てきますね。未知の未来に希望を持つには想像力さえあれば良い。手に入れることより、手に入れようともがいている時が一番楽しいです。ま、隠居生活のことをあれこれ考え準備している時も楽しいのですが。。。。これも目標か。。。![]()
今はまだ目標などないな〜という生徒さんも、この機会に未来について考えていきましょう。できる限り応援していきます!!
