あみだ結果発表 | ”Benchwork study Laboratory" 英国式 靴作り教室

あみだ結果発表

 本日の午後のクラスで『あみだ』による公正な選抜により、ロブ木型職人による、木型作製モデルとなる足の持ち主が決定しました!!選ばれし者は!!ドラムロール。。。。。。。。♪土曜日・午前クラスの七海さんに決定しました。おめでとうございます!!他の方々、来年に期待しましょう~。いや、自分で木型作りに励みましょう!


 今週も上記のようなこともあり、ワイワイと賑やかに9月の教室も終わりましたが、最近は生徒さん達の作る靴も華やかな靴が多く、私も楽しいです。コル○のパクリ木型を作っていた人も思いのほか(笑)出来上がったら、素敵な靴に仕上がって、本日履いて来ましたがなかなか良い出来です。1足目の靴が出来上がった人達も、1足目にしては本当に良い出来で、かわいく&かっこよく履きこなしています。私は途中経過の段階で、どうなることやら。。。。と不安が何度もよぎりましたが(笑)、木型を抜いてポリッシュ終わるとすっかり見栄えが良くなって、良かった~!!と胸を撫で下ろすのですが、作った本人もキラキラした目で喜んでくれるので、本当に嬉しい。現在、『いい加減、HPをもっと何とかしよう!計画』を考え中で、新しいHPには皆さんが作った靴を随時アップしていけるようにしたいと思います。だって、本当に素敵な靴が多いですもの。木型もそれぞれの個性が出ていて面白いし。


 木型製作を教えていて、面白いな~と思うのは、足の形に合わせながらバランスをとっていくと、その足の持ち主の雰囲気にマッチしていくこと。私は注文靴を作っていて、お客様が足入れをして鏡の前に立った時、『わ~似合うな~』と毎度思うのですが、これは私の思い上がりか、私の才能か!?と思っていましたが(笑)、基本をしっかり抑えて作れば、誰が作ってもそうなるのか~と、思い始めてます(撃沈)。ま、でも自分で自分に似合う靴が作れるって事は、素晴らしいことなので良いとしましょう。


 教室始まって以来の、1足目製作に恐るべき長時間を費やしている生徒さんもやっと本日メンチュロウをヒールとウェルトに塗る事が出来て、靴が仕上がった日にはクス球を割りたい位なのですが、毎週毎週、私にケチョンケチョンに言われ、慰められ、急かされ、脅され、励まされ。。。。の日々を送って数年。。。1足目が終わったら、『もう靴作りなんてヤダ!』と言うかと思ったら、『2足目はブーツ作ります!』と飄々と言うのでズッコケました。それぞれ人のペースと時間軸って違いますね~。楽しんで靴作りをするってことが一番大切な事だと思うので、長~い目で見守って行こうと思います。でもK君10月中には。。。。いや、そのままマイペースで楽しんでください。(笑)


 個性的で愉快な50人の生徒さん達の靴作りに立ち会える日々、なんだかとっても幸せです。靴作りってやっぱり良いですね。