羽ばたく人々 | ”Benchwork study Laboratory" 英国式 靴作り教室

羽ばたく人々

いよいよ暖房いらずの季節になり、花粉でお悩みの生徒さん達も多いですね。私も鼻の奥が時々むずむずするので、そろそろ花粉症デビューかな?今日は生徒さんから『鼻マスク』っていう、鼻の中に入れるマスクを見せてもらったのですが、木型や革を削ったりするとのどが痛くなるくらい粉塵が出るので、『鼻マスク』は便利だな~と、早速購入しようっと!ワークショップにも数種類のマスクを置いてありますが、靴作りに使う接着剤やパテは体に良くないものがかなり含まれておりますので、皆さんも着用してくださいね。


 今月は数人の生徒さんが靴の「展示会」の為の作品作りに取り掛かっていたり、友人の展示会のお手伝い等に参加したり、作った靴を置いてもらえるお店を見つけたり等、積極的に動いていて活き活きと嬉しそうな声で電話をくれたり、メールをくれたり。。。緊張やプレシャーとの戦いに挑んでいる。BWS(bench work study)の長老達は徐々に起動に乗ろうとしています!嬉しいかぎりです。


 BWSは『靴職人養成所ではない』ので、「靴職人になりたいです!」と言われると、私の返答は『え~やめときなって!大変だし儲からないし、一人前になるまでに時間かかりすぎるし』なのですが(笑)、志を持ってるBWSの長老達は、私の心優しい助言もまったく無視し(笑)ここまで来た。素晴らしいではありませんか!人になんと言われたって、自分のやりたい事を貫こうって心意気が!ここまで自分の道を切り開こうとがんばっている人達を見ると、もちろん応援せずには要られない。行ける所まで、突き進んで欲しいと思います。ホント、夢は諦めずに行動し続ければ絶対叶うものですもの。


BWSの生徒さん達はみんな仕事をしながらお教室に通っている。平日は仕事が終わって帰宅後に靴作りの作業をしていたりもする。会社行って食べて寝ての繰り返しの毎日も人生。好きなことに向ってがむしゃらに生きてもそれまた人生。自分の人生を作るのは自分自身ですものね!


 それから、今年卒業したBWSの生徒会長的存在だった和田さんが明大前に工房を立ち上げがんばっています。HPを覗いてみてくださいね!http://www.yo.rim.or.jp/~local/index.html  和田さんは作業も性格も繊細で丁寧だし、独特のワダさんワールドを築いていく事でしょう。楽しみ!


 そんな訳で、皆さんのがんばりに圧倒されておりますが、私は靴職人を十数年しておりますが、これは職業というより、生き方そのものです。もっと楽な生き方沢山あるのに何でこんな人生選んだのかな~と思います。で、考えるんです。時々。もし今靴職人になっていなかったら、何していただろうって?すごく真剣に考えて、いつも行き着く先は、きっと。。。。私は。。。。。今頃。。。。。どこかで。。。。。絶対に。。。。。靴職人を夢見て靴作りを習っているだろうな~って。(笑)