仁孝天皇女御 尊称皇太后 鷹司祺子 後月輪陵 | 倭は国のまほろば…残された憧憬を訪ねて…。

倭は国のまほろば…残された憧憬を訪ねて…。

3年半かけて天皇陵、皇后陵を歴代順に廻りました。
1年半かけて宮(皇居)を歴代順に廻りました。
普段は奈良を中心に周りで起こった他愛のない出来事を綴っていきます。
ペナントレース中は甲子園球場に出没しています!
奈良まほろば検定 奈良通1級合格。

【平成29年11月22日(水)参拝】

 

引き続き後月輪陵。

仁孝天皇女御 尊称皇太后 鷹司祺子 後月輪陵 所在地:京都市東山区今熊野泉山町泉涌寺

               

 

               

 

 

鷹司 祺子(たかつかさ やすこ、文化8年2月25日(1811年3月19日) - 弘化4年10月13日(1847年11月20日))は、江戸時代後期の仁孝天皇女御。のち皇太后女院。女院号は新朔平門院(しんさくへいもんいん)。

関白鷹司政熙の女(娘)。生母は父の側室で権中納言豊岡尚資の女(娘)、豊岡斐子。異母兄の関白鷹司政通、同母姉の仁孝天皇女御鷹司繋子ほか、兄弟姉妹は多数。なお入内の際、父政熙は落飾し隠居していたことから、兄政通夫妻の養女となった。

文政6年(1823年)、仁孝天皇女御であった姉繋子が難産のため26歳で早世。そこで祺子が後添いとして天皇のもとに入内することとなり、文政8年(1825年)、15歳で入内し、女御宣下を受ける。

文政12年12月(1830年1月)、祺子は皇女を出産するが、天保2年(1831年)に夭折。それ以降子に恵まれなかったため、天保6年(1835年)、典侍正親町雅子所生の第四皇子熙宮(統仁親王、のちの孝明天皇)を養子とした。

弘化3年(1846年)、仁孝天皇崩御し、祺子の養子となっていた統仁親王即位する。翌弘化4年(1847年)3月、祺子は新帝の嫡母として皇太后となるが、同年10月13日、出家して女院号宣下を受け、同日中に崩御。享年37。後月輪陵に葬られた。

(参考文献:2017年3月18日ウィキ参照)