今回の参詣は西武池袋本店屋上に祀られている伏見稲荷神社へ。

東西に広い豊島区は、まるで両耳を広げたゾウの顔のような形をしていて、そのど真ん中に当たるのが池袋駅。

 

 

 

西武池袋の9階屋上まで出たら、北側に睡蓮の庭に向かう階段がある。

 

 

 

さらにその先に、稲荷神社に向かう通路がある。

 

 

 

伏見稲荷神社

御由緒に依れば、関東の稲荷信仰者より伏見稲荷御分霊希望があり、また信仰者の希望に応えたい本宮の計画が合致したことで、昭和4年(1929)に当社を創建したのだそう。

 

 

 

手水鉢

 

 

 

御由緒

境内掲示より字体改行などそのまま記載

伏見稲荷神社由緒略記

当社の御祭神は衣食住

の大祖神にして皇城の

守護万民豊楽の神霊と

崇められたまう大恩神

であります

元明天皇和銅四年(西紀

七一一年)一二七〇余年

前の二月初午の日京都

山城國の三ヶ峰(稲荷山

と稱す)に治めて御鎮座

になられてより全国に

普く分神を勧請せられ

し稲荷社の総本宮旧官

幣大社伏見稲荷神社よ

り昭和四年御分霊奉斉

せる神社にして関東地

方稲荷信仰者の熱烈な

御分霊奉斉希望を伺信

者の参拝の便を計られ

んとする総本宮の計画

が相まつて当社の創建

となりし次第なり

昭和五十八年三月吉日

 

 

ちなみに屋上南側は、1年中ガーデンテラスになっていて、参拝したこの日はまだ寒い2月にもかかわらず、なかなかの賑わいっぷり。

 

 

 

写真はすべて2016.2.11 撮影

 

備考

社号 伏見稲荷神社

別名 東伏見稲荷大明神

祭神

創建

祭日

末社

社務所

所在地 東京都豊島区南池袋1-28-1

その他 西武池袋本店屋上