英単語の覚え方 | 勉楽個別のブログ

英単語の覚え方

こんにちはにっこり

勉楽個別講師の北川です。

 

昨日から夏期講習も始まり、受験生は志望校合格に向けて苦手を克服しできる問題を増やしていく大事な期間、1年生・2年生はこれまでの復習をしっかり行い、夏休み以降の成績アップにつなげるための重要な期間です気づき

 

私自身も高校受験の時に、志望していた高校にこのままでは絶対無理と学校の先生に言われ、とても悔しくて夏期講習の間は塾にこもって勉強した思い出がありますにっこり

目標をしっかり立てて、少しずつ目標に近づくための努力をしていくのが大切です。

 

さて今日は、英単語の覚え方についてお話ししたいと思いますスター

 

塾で英語を教えている時に「単語が覚えられへん!」「覚えてもすぐ忘れちゃう!」と生徒に言われることが多々あります。

たしかに私も中学生の時英単語が覚えられないし、そもそも覚えること自体が苦手で逃げてしまっていました真顔

 

しかし高校に入り単語を覚えることで、読める長文の幅が広がり、(もちろん文法を学ぶことも大切ですが)英語を学ぶ上での単語の大切さをとても感じました。

 

なので、英語の点数を上げたい!と思っている人にはぜひ自分流の英単語の覚え方を、見つけていただきたいですニコニコ

 

例えば私は、

①ノートにひたすら発音しながら書く

②それでも覚えられなかったら、語呂合わせで覚える

③次の日に前日に覚えた単語を復習してから新しいものを覚える

を繰り返していましたびっくりマーク

 

中には、体を動かしながらの方が覚えられる!

聞いた方が覚えられる!

など様々なケースがあると思うので、1番合うものを見つけていただきたいです。

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございましたふとん1