HSP気質の娘(高1女子)の毎日を綴ります。最近になってHSPの概念を知り「これ、うちの子だ…」と目から鱗でしたびっくり生まれてすぐからこれまで娘に対して抱いていた
「???」の霧が晴れた瞬間でした。


 体育祭振替休日の後半は、娘のパスポート申請のため旅券センターへ。月曜日は混むだろうとの予想に反して、待っている人は2〜3人ほどでした。記入もれや必要書類の不備もなく、10分ほどで終わりましたあんぐり全て夫が用意してくれましたのでねー。ありがとう、夫よ。人が少なくて待ち時間少ないところは、田舎の最大の魅力です。


 お昼も過ぎていたので、ランチの店を探すも、娘は「パスタがいい」とは言いつつ、心ここに在らずといった様子です。それもそのはず。今日は


 なにわ男子

のツアーライブの当落がわかる日なのです指差し




 毎日、学校に息苦しさを抱えながら通っている娘にとって「なにわ男子」は唯一の楽しみであり心の拠り所でもあります。学校での女子特有のべったりつるむ付き合い方が苦手な娘は、「なにわ男子」を通じてInstagram上で程よく友だちをつくってもいます。そのうちの何人かとはどちらかが当選したら一緒に行く約束をしていたのですが…


  結果は、すべて落選悲しいでした…。





 そして、友だちもみんなダメでした…。


 娘のショックな顔と、何度も当落を確かめるスマホを握る少し震えている手が今でも目に焼きついています。その後のことはよく覚えていません。娘の残念な気持ちが痛いほど伝わってきて。私は転売チケットを買ってでも家から近いライブに行かせてあげるつもりでいましたが娘は、Instagram上で知り合った友だちと行きたかったことや、いくら何でも高すぎるよーと遠慮していました。


 娘の友だちは全滅だったのですが、実は私の知り合い関係で1人当てがありその人からの連絡を待っていました。「たぶんダメだろうね〜。ま、一応その結果を待って、ダメなら転売チケットを検討しよう」ということでその間、気分転換で2人で「太鼓の達人」で遊びましたニコニコしかし、気分は晴れずに帰り道もどんより暗い親子です。


 そして帰宅後、






 当ててくれた泣き笑い


しかも横浜アリーナに娘は大変喜んでいました。普段は田舎暮らしなのでライブは特別感のある都会がいいようで。Instagram上の友だちと一緒に観ることはかないませんが、事前にやりとりして、終演前後に遊ぶ約束をとりつけるみたいです。うまく約束できるといいねニコニコ


 さぁ、母はお金のやりくりやホテルの予約に大忙しです。ライブの前々日にホームステイから帰ってくるので自宅に帰らず空港近くで2泊してからそのまま横浜アリーナへ向かうハードスケジュールです。旅行から帰ると熱を出すことが多い娘なので少し心配ではありますが、本人が強く望んでいるので母はサポートするのみです。できるだけ負担なく疲れないように…って、まるでマネージャーのようですが。


 私も夫も横浜に一緒に行ってツアーの間は友だちと会ったり、楽しむつもりですニコニコ楽しみな夏休み、そしてとんでもなくお金を遣うことになる夏休みです泣き笑い


 娘、きらいな学校もこれを楽しみに夏休みまで何とか頑張れっー!




 はぁ〜。私にとっては、身体的に精神的にもめまぐるしい1日でしたちょっと不満