長野県八ヶ岳山麓トレイル すずらん→車山 | beloved sky ~七色のそら~

beloved sky ~七色のそら~

登山、マウンテンバイク、ドローン、スキー・スノボ、エアガン、自動車やバイク、電動バイク、空ものラジコン、ガーデニングに無線機にやる必要のないDIYまで遊び尽くす人のブログです。

4/21 八ヶ岳山麓のトレイルへ行ってきた。

今回も縦走だ。

 

まずはリターン用電動バイクを霧ヶ峰高原車山肩にパーキング。

蓼科山麓のスズラン峠まで移動する。

ここから入山。

わずか数分で稜線に出る。

ここからは八ヶ岳山麓スーパートレイルのコースを進む。

↓中央遠方の丸い建造物があるピークが今日目指す最後のピークだ。

12㎞程度程ある。

 

キモチのいい稜線歩きのが続き、平原の少し高いところが八子ヶ峰東峰山頂だ!

さらに縦走を進める。

この日はこの男女以外車山山頂まで登山者には会わなかった。

近づく車山。

とはいてまだ8Kmくらいはある。

↑稜線の一番先端のピークが車山

 

スキー場の上に出て来た。

いちど白樺湖に下り湖畔でランチタイム。

 

そして再び入山。

白樺湖畔から少し上がる。

さわやかな春風かおる縦走路。

見下ろしたビーナスラインは白く輝いていた。

再び快適な縦走路を進む。

振り返ると浅間から四阿の峰々。

最期は快適な階段を上り、

本日最後のピーク、車山登頂。

今日進んできた稜線を振り返る。

しばらく山頂でのんびり過ごし、復路は車山の肩に下りる。

今朝デポした電動バイクを取って登山口まで戻る。

ここから登山口まで15㎞を電動バイクで23分でリターン。

 

今日はホントに天気が良く、空気も乾いていて気持ちが良かった。

やはり登山は春と秋が一番いい!

次は電動バイク仲間と志津峠まで電動バイクで入り女峰山を目指す。

 

電動バイクの機動力のおかげで登山計画の自由度が無限に広がっていく。

これからはこいつの活用をデフォルトにしていく。