ベロスターミニのディスクブレーキ化 | beloved sky ~七色のそら~

beloved sky ~七色のそら~

登山、マウンテンバイク、ドローン、スキー・スノボ、エアガン、自動車やバイク、電動バイク、空ものラジコン、ガーデニングに無線機にやる必要のないDIYまで遊び尽くす人のブログです。

絶望的に効かないベロスターミニのブレーキをディスク化する。


まずはリアから。
もともとローラーブレーキ仕様なのでディスク用キャリパの取付点が無いのでそこから作る。

キャリパーの取付部分は迷わずココ↓
IMG_3183-2.jpg
チェーンステーとシートステーの間の△か所に取り付ける。
力学的に見てココしかない。
位置合わせをすると、わずかに隙間が足りない。
ローターがわずかに小さいのだ。
仕方ないのでこの買ったばかりの160ミリディスクは捨てて180ミリを購入。
重ねてみるとでかい!
IMG_3193_2019070100125670b.jpg
位置合わせをしてみると、バッチリだ!
IMG_8743.jpg
取付のためのフレーム加工に入る。
シートステーの下端に3.4ミリの水抜き穴がある。
IMG_8753.jpg
雨天時は絶対に乗らない自分には不要なためこの穴を活用して付ける。
ちょうどM4を切れる穴サイズだけど、プレスで打ち抜いた穴で信頼できないため空けなおす。
φ4.2で抜いた後M5を切る。
IMG_8755.jpg
ここを起点にキャリパーを取付ける台座を削り出す。
シートステーは角度が付いているため台座は斜めに削り出して補正する。
IMG_8761.jpg
ローターとキャリパーの隙間は片側0.3ミリしかない。
台座位置がわずかにずれただけでパッド位置は何倍にもなってずれるからとにかく正確に切り出す。

続いてフロントのブラケットを製作する。
車輪を回しながらパッドに当たらないスレスレのところに設定する。
IMG_8767.jpg
ここから鉄板を切り、曲げて、位置を合わせてまた切って・
を繰り返していく。
完全に現合の世界。
黒染め処理をして、その結果こんなブラケットになった。
IMG_8771.jpg
穴の位置がずれているが、加工ミスではなくこれで狙い通り。当然図面はない。

最後にフレームにM5を切る。
IMG_8772.jpg
ここにキャリパーを取り付ける。
ボルト関係は手元にあった間に合わせのもの。後日ちゃんとしたものに交換。
IMG_8779.jpg
取付はすべてM5。
標準よりワンサイズ下だけどそれほど大きな力がかかるわけじゃないから十分だろう。
現合とは言え、計算まではないもののローターから受け取った力の処理の方向を緻密に考慮した角度設定。
ガッチリ付いているので完璧だろう。

次はフロントとレバー関係だな。