多民族国家オーストラリア🇦🇺
それはそれは色んな国、人種、文化、宗教の人達がいますが。
全体に満遍なく混ざってるというよりは、地域によってこれまた全然違う。
今の仕事は日によってあっちゃこっちゃ行くので、その地域性がすごく良く分かる。
ガラの良いエリアは圧倒的に白人。
場所によってはインド人ばっかりのエリアがあったり、アフガニスタン人ばっかりのエリアがあったり…。
難民の人達やと英語が全然話せない人達も多くて、個人確認の為に氏名、生年月日、連絡先を言ってくださいって言うと、めちゃくちゃはっきり
「No English」
って言われる事もあったり
英語全く話せなくても1人で来る、そしてNo Englishって開き直れるハートの強さ
んで、英語力以上にややこしいのが名前。
Pathologyで検体採取の際に必要なのはファーストネームとラストネーム。
んで、これが簡単そうに見えて実はなかなかややこしい
例えばミドルネームはいらない。
John James Smithさんやったら、私達が必要なのはJohn Smithだけ。
あとは
「本名はMary Jane Smithだけど、普段Judeを通称名として使ってます。」
とかもさ、こっちからすると、"通称名"はどうでもいい、法律上正式な名前を言ってくれっていう話なのよ。
んで、法律上正式な名前でお願いしますって言うと
「だから本名はMary Jane Smithだけど、普段はJudeを通称名として使ってるって言ってるじゃないだから本名はMary Jane Smithよ
」
って逆ギレされたり。
お前の"通称名"なんかこっちからしたらどうでもえぇんじゃ
ってかなんでそもそもMaryがJudeになんねん
あと白人に多いのがMatt、Jess、Nick、Josh、Beckなどなど名前の省略バージョン。
法律上の正式な名前がMatthewなら、ちゃんとMatthewって書かれてないとダメ。
でも多いのよ〜
名前を言って下さいって言うと、Mattだけ言う人…。
地味にイラつく…
Matthewが正式名ですねっていちいち確認せなあかん。
んで、
「Yeah but I prefer Matt. (そうです、でもマットって呼ばれる方が好ましいです。)」
とか言われるとイライラ倍増
Medicare card (健康保険証)に記載されてる名前(法律上の正式名)と一致してないと保険でカバーされなかったり、書類不備で突き返されたりするんです
お前らの通称名や呼ばれ方の好みはどうでもえぇんじゃ
って毎回思う
そしてややこしいのが名前が1つしかない人とか逆に6つとかある人
名前が1つって何って思うけど、これが意外と結構いるのよ
私が見た事あるのはインドネシア人とアフガニスタン人。
このパターンの対応はシンプル。
名前がAliだけなら、Ali Aliって同じ名前を繰り返すのでオッケー
そして名前がめちゃくちゃめちゃくちゃ長い人…。
例えるなら
John James Nicholas Smith Johnson Bellみたいな。
おぉぉぉ…
どこがファーストネームで、どこがラストネームですかって聞いたら
「John James Nicholasがファーストネームで、Smith Johnson Bellがラストネームです。」
って言われてビックリ
ファーストネーム3つ、ラストネーム3つですかミドルネームは含まれてないんですか
って聞いたらミドルネームはないって言われてさ。
Medicare card見せてくださいって言ったら、留学生やからない、代わりに留学生の保険に入ってるからってそのカード見せられたけど、やっぱりJohn James Nicholas Smith Johnson Bellって書いてる…
全部がファースト&ラストネームなら、John James Nicholas Smith Johnson Bellで手続きするしかないわね
あまりにも名前が長いから思わずどこの国ですかって聞いたらスリランカ🇱🇰やって。
ちなみにこのスリランカ人の名前はJohn James Nicholasではないよ
ブログ上の仮名よ。
彼の名前は長過ぎる&スリランカの名前やから全くもって1文字も覚えてない
とっても爽やかな好青年やったけど、生年月日が2002って書いててギョッとした
2002生まれなら22、23才やから十分大人なんやけど、余りの若さにビックリ
って言うか、2000年以降生まれの人がもうこんなに大人って事が衝撃
今2025やから当たり前なんやけどさ
何はともあれ多民族国家、名前はややこしいって話でした。
最後にチャイルドケアから送られて来たこの写真…
その指…
ツボるわ〜
ば〜い