結城紬を愛でに | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

師走の渋滞半端ない中🚗

娘を送り出し
これなら間に合うわ♪と出かけたら



いやいや
有料道路なのに
結局倍かかるという😰💦
3時間かかりましたゲローじゃあ新幹線が良かったよ❗️





あやうくとんかつだけ食べて帰るとこやったわ😅

無事皆さまに合流して
ヒレカツ
へれかつ
林SPFらしい←先にメニューを決めてといわれ食べログとかで一応口コミを見てからメニューを決めたわたし🤣



結城の行列のできる名店
とんかつなかおさん

めっちゃ美味しかった🥰
家でとんかつしないから笑😂

ちなみに娘を妊娠中
もの凄く欲したのは
ヒレカツ丼でした😂
普通は油もんならポテトとかよね?🤣
ちなみにタンパク質と脂質を欲してるだけだから
妊娠中ポテト🍟とかNGですわよチーン




さて腹ごなしをしたら
結城の伝統工芸館で
結城紬の歴史と工程の一部を見学させて頂きます



結城紬の工程は全部で40工程


一反仕上がるまで
一年とかかるポーン




眉玉から糸を紡ぎ🧵


繊細な柄を染めるために
糸をかけ🧵


熟練の技
巧みの技

気が遠くなるような
ただひたすらに繰り返してゆく作業により
あの美しい反物が生み出される


1本1本の順番が柄を生み出すために必要な順番


最近乱視も近視も強いわたしには
困難な仕事😱←つまり老眼🤫笑


機織り



染めも見学



あの糸の束の値段を聴いても
もはや驚かない😂
これだけの工程から出来上がってゆく
結城紬は伝統工芸品でもあり
芸術品だと思う

手仕事の極み




いいなぁ
キューピー
紬着てるよ