ホームパーティメニュー ボジョレにあうしっとり柔らかローストポーク | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。





美味しく焼けた上に
ボジョレーにぴったりだったので
備忘録がわりにレシピラブ


漬け込みだけして
あとはオーブンにお任せなのに
とっても美味しい照れ

おうちで作る場合、簡単おいしい、は最強✨




あたかもお料理上手を演出できる
簡単なのに美味しくゴージャスなローストポークです✨

クリスマスにもお正月にもいいかも♪








【しっとり柔らか絶品ローストポーク】

豚肩ロース 400-500g
海塩 適量

はちみつ大さじ1
バルサミコ大さじ2
醤油 大さじ3

あればにんにく塩麹



①塩をすり込む(海塩がベスト。精製塩不可)

②袋に調味料をいれる(うちはエンバランス使用)
けんちゃん農園にんにく麹を小さじ1←なくても可能。ちびっこいたり後に匂いが気になる方は使わなくても十分美味しく仕上がります)

③お肉を入れて揉み込み一晩放置←6ー8時間は置いてください。

④お肉を30分前には冷蔵庫から出して常温に近づけてからフライパンを熱して表面を焼く(冷たいまま焼かない)必要ならオリーブオイルを少しフライパンになじませて。焼き目がつけばOKです。


⑤天板に、玉ねぎ・にんじん・マッシュルームなど野菜をしいて、オリーブオイルをひとまわし、海塩ぱらり。じゃがいもとかトマトやズッキーニやかぼちゃをスライスしても美味しかったと思う。

お肉を乗せて180℃20ー30分
ホイルをかぶせて余熱で30分←アルミ嫌ならワックスペーパー

竹串を刺して透明の肉汁が出ればOK
足りない場合は赤い肉汁が出るため160℃20分追加後放置
切れたあとそのまま1時間くらい放置。




※豚ももやヒレでもやれますが
パサつきやすくはなるため
失敗しないために肩ロースおすすめです。
火入れが長くなるとパサついたりするけど肩ロースならセーフ。失敗無縁。




※ハムとか塊肉
塩麹を使いたい場合は
ケチらない方がいいのと
やはりマリネの時間をしっかり取らないと
塩気が寝ぼけることが多い気がする🤔

なのでやはり塊肉の下ごしらえは
わたしはまず美味しい海塩をすり込み
そのあとはちみつなど、にして
麹系を使う場合はそのあと、にしています。
鶏ハムも同じ。

肉自体の下ごしらえとして塩で余分な水を抜く、が大事。

糖類はやはり肉を柔らかに保水するので、砂糖を使わない我が家ははちみつをつかいますが
はちみつだけだとやはり味が寝ぼける。。
なのでお酢をつかうとバッチリです。
今回はバルサミコなので酸味がそもそもマイルド、焼きをいれたら酢は飛びますから酸味はなし、旨味だけ残ります。






お気に入りの塩




お気に入りのバルサミコ



毛髪でアルミ過剰でホイルはアルミだしねぇ、な方は
ベーキングシートでも





ジップロックがわりに







次買うならこれ欲しい





オリーブオイルのお気に入り