ごきげんよう
立花杏衣加です
生理の時はこまめにトイレに行きましょう、が
うちの合言葉です
生理の時
油断できちゃーう♪って
もれてもOKなポリマー冷えピタナプキンや
トキシック症候群が恐怖なタンポンいれて
油断しているから
本来3日で終わる生理が
いつまでも
だらだらだらだらだらだらだらって
で続けちゃうんですよね
本来は3日でで終わる量な経血
それが5日も6日も10日もってなるから
どんどん茶色になっていき
本来のきれいな赤色でなくなるのですよね
特に
自律神経が整っていれば
子宮は日中に排血しようとしてくれます
なので本来夜間に大量に排血することはありません
おむつのような巨大なナプキンを夜にあてるもの、という
暗黙の了解というか
誰から習っているわけではないけど
そういうもんだって思い込んでいたのって
「夜用スーパー!」っていうCM効果が大きくないですか?
それ、実は
本来の子宮のトリセツからは
大外れになってくるんだよね・・・・![]()
詳しくは
おまたぢから®に聞きに来てくださいね
あとは今
こども用の
頭痛生理痛薬があるそうで![]()
もうほんと絶句ですよ
絶句
初潮のくる
小6や中1〜2くらいで
生理痛って
これはもうはっきり言っておきますけど
「まとも」ではないし「健康」ではないのです・・・・・![]()
生理痛は
からだからのSOSですよ
初潮から生理痛とか
もはやお母さん
あなたの食育や育児のほころびがそこで露呈してしまっているのですよ・・・って話なんです
なんのための生理ですか?
将来赤ちゃんを産むかもしれません
そのための大切なシステムが「生理」「月経」です
その生理が初めから痛いとかはもう
「体質」でもなんでもありません
あとは母親が「修学旅行です」「受験です」って
娘のために
ピルをもらいに受診するとかも
けっこう少なくない話のようで・・・![]()
それが悪いとも思ってないし
いいと思っているのよね・・・・・・
処方してもらえちゃうから・・・・・・
そんな生理の教育は本当は
母がするものですね・・・・
で、なんなあ性教育も
学校なんて初潮教育でさらりとしかしませんよ
家庭でしなくて
誰がするのですか???
そんな母のための講座
せいりのがっこう®︎
*シングルファザーさんにも切実な話となるようです。
シングルファザーの参加も大歓迎です。