インフルエンザはただの風邪♪と、風邪のいろいろ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

2017年11月の記事再掲載






ごきげんよう
立花杏衣加です

さて
娘がガチの風邪ひきで
3日間家に缶詰です🏠


今朝はようやく熱が下がりましたが
36.3℃ポーン
はい、下がりすぎー滝汗
熱は下がりゃいいってもんじゃないんです

普段37.0℃の子が
36.3℃ですと
かなり下がってます下矢印

風邪の熱発からの解熱は
いったん平熱以下に下がります

高熱で免疫機能ががんばりましたので
いったん回復が必要ですね

わー下がった!よかった!と
ここで日常生活復帰、及び登園登校させますと
二次感染の危険性と
ぶり返しの危険性、となりますよ
(わたし基本ナース。おばさんのたわごとではございませぬ。)


風邪の二次感染は?
言うまでもなく「肺炎」です

あのね
いきなり肺炎にはならないんですよ
通常肺炎になるときは
事前に
呼吸器感染症
つまり気管支炎や風邪があることがほとんどです

オペ後の肺炎などは
人口呼吸器からの自発呼吸が浅くて
抗生剤使用・免疫低下などで
起きる場合もありますね

ちなみに風邪にきく薬はありませんし
細菌性の炎症なら抗菌剤は有効な場合ありますが
風邪だから抗生剤、は非常に微妙な場合ありますから
風邪にきく薬はない、寝るしかない、は基本です


しかし肺炎の場合は
抗生剤使いたくありません!はダメね
あきらめてください
そんなことお医者さんに言ってはなりませんし


肺炎の場合は抗生剤使わないと
下手したら死ぬからね

なんでもかんでも薬は違いますが
適材適所があります

使うタイミングは間違えてはなりません
使いたくない!と
必要なタイミングを拒否する、は
違いますよ

自称自然派さんは
気をつけないと
ならないところです






なんだか
昨年から春先も
夏も 
インフル流行りで
世界で唯一タミフルをやたらに処方する国
薬にゆるい国日本ですが

インフルでタミフルを処方された子達が
一ヶ月後に肺炎でこぞって入院、、っていうのも
まぁ
すごい話だなぁ、、と思います

毎年この時期
わたしも壊れたラジオのように
リピートしてますが



インフルエンザ脳症は
インフルエンザの悪化というよりは
いらん解熱剤や抗生剤を使うため
からだの本来の免疫機能が働かず
ウイルス退治に一番肝心な発熱を押さえるということは
敵の味方をするのと同じなんですね

ウイルスは神経に親和性が高い
このため脳や脊髄に入り込みやすいわけです

日頃から体温が低い
ウイルス侵入時うまく発熱できない
風邪だなと感じたら自己判断で解熱鎮痛剤を使う←これが元で若い子のインフルエンザ脳症ありますから、ほんとに気をつけてね



風邪はからだを丈夫にするチャンス、とか言いますし
インフルエンザはただの風邪、なんですけどね。。


かといってやたらレメディ!
きかない!次!みたいなこともしません(^◇^;)
それじゃ薬使う使い方と変わらない

レメディは使いますが
やみくもには使わないです
これか?これか?それともこれか?みたいなヒットを探す使い方はしないですよ。。
言うなればヒットさせるものしか使わない。。。

あとは
ミネラル補給
水分補給と排泄
いわゆるウォーターバランス
脱水にならない観察とフォローの他に

「大丈夫だよ♪免疫さんがんばってるねー」と
母が不安にならず
どーんと構えて
熱は悪いことではない!
と落ち着いていてあげることが
大切です


熱は悪いことではない、しかし
放置していいものではありませんね

むやみに冷やしていいものでもない




ちなみにハワイでもインフルエンザワクチンを打つんだそうでポーン
はぁ?!と
目を見張ってしまったこちら
下矢印下矢印下矢印


{8A7C455F-0A3D-4375-B621-CD5C4A5BA7C6}

これさ
ホノルルの
ドンキホーテの入り口に貼ってあったのポーン
ドンキホーテの中に
薬局が入ってるんですが

Flu vaccineって

インフルエンザワクチンね

Flu 、って
しかし直訳したら
「風邪」とか
「流行性感冒」とか
「流感」

で、流感がインフルエンザ、、みたいな。。。




驚いたことに
ハワイは薬剤師さんが
ぶすっ💉するらしいゲロー




つまり調剤薬局みたいなところでインフルエンザワクチンが買える
それは薬剤師さんが打つ、
というわけで
二度びっくりチーン



そもそもハワイでインフルエンザってびっくり
はやるの?
あの気候で?滝汗

冬でも
夜はそこそこ涼しいけどさ🌴

あのハワイでインフルエンザって
どんだけみんな
免疫低下してるのよ??ゲッソリですよね






ちなみに風邪のとき
ウィルスの侵入により
戦うのは
白血球の中のリンパ球

リンパ球は
しっかり寝ないと増えませんし
元気に活躍できませぬ

つまり風邪にかかりたくなきゃ
はやる時期には
夜はしっかり眠りましょうね、ということ

ビタミンしっかりとって
早寝早起きしましょうねラブ


そんな風邪のときにどうする?!
免疫ってどう丈夫にするの?!な
からだのトリセツ
誰でもわかる解剖生理は
1/20.21東京ですドキドキ


看護学生さんにも
おすすめですよウインク


悪寒戦慄のある時点で
嘔気嘔吐があるときは
基本たべないがベスト

食べれない、脱水になったら
すぐ病院で点滴処置ね。。。

りんごすりおろしのくず煮とか良いですね。