オンラインサロンでも
リアルでも乳児湿疹のご相談が多いのですけど
わたしに言わせると
こんなに乳児湿疹ばっかりで
重症化して継続してしまうとか
そのままアトピーとかになっちゃうとか
何故に皆
経験者から学ばないのでしょう??。・゜・(ノД`)・゜・。
皮膚科などは
ちょっとした湿疹でも
いともあっさり
未だに安易にステロイドを処方されるけど
処方だけして
食事指導や生活指導や母乳指導もなしというのが
もうはなはだおかしいなーって感じるのですよ、
看護師がおかしいって思うんですよ、わたし、、、、
あとは
なぜ乳児湿疹だった子たちや
周りに学ばないのか?っていうことが
特に気になります
だって湿疹出てる子が
何を口にして
何をつかわれて
そうなっているかは
数を見てればわかるでしょ・・・
(いやだからわからないのが不思議なんです・・・)
見ようと思って
そういうのを観察して見てたら
湿疹が出るおかあさんがどんなものを食べ
どんなものを経皮吸収してたら
そうなってるのか・・・・
「傾向」というのは
必ずあるんです
乳がんもそうですし
子宮内膜症もそうですし
子宮筋腫も
生理痛も
冷えも
すべての疾患や症状は
単純に「結果」でしかありません
「結果」が出るものには
必ず「原因」がありまして
特に乳児湿疹の場合はもう抗いようがなく
妊娠前に好き放題して
母体のデトックスが済んでいないか
妊娠中食べているものや
経皮毒の類(ヘアカラー・パーマ・シャンプー・石油化学製品類)
産後に母乳あげてるのに
母乳がつまるとか汚れますよと言われる
パンとか
天ぷらとか
焼き肉とか
とんかつとか
ニラとかカレーとか
砂糖はいったおかしな脂のお菓子を
平気で食べたり
授乳中なのに
コーヒ〜飲んじゃうとか
産後すぐから
ヘアカラー再開しちゃったり
パーマかけたり
美容院や自宅でケミカルシャンプーしまくったりとかね・・・
乳児湿疹はですね
完全に親起因なんです・・・・・
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
乳児湿疹は
ママのメンタル直撃する話なので
(乳児湿疹で悩んでる親がかわいそう!って
話題や本題から完全にずれたアンチも出てくるしね、、)
いや、わたしは親でなくその赤ちゃんをなんとかしてやりたいので
いい続けますけど・・・)
そんなわけで
常によくある乳児湿疹の質問の中でも
乳児湿疹に牛乳石けん!のトドメがききまして←あいか呼吸停止
いつもはメルマガですけど
今回はあえて
ブログで書いております・・・・
えーと
なぜ周りから学ばないのかと書きましたが
「ねーねーどこの皮膚科がいい?」とかを
周りから聞くとかは
そもそも違います・・・・
また
周りから調査するにあたり
「看護師さんの友人」とかっていうのが
もうほんと曲者だなーって
がっかりすることも多々あるんです
何故なら
エビデンスも
経験値もなにもなくても
「看護師」ってだけで信じちゃう人がたくさんいるから!!
ほんと
世間からプロだと思われる職種は
学び続けてもらって
無責任な発言されたら困るなって
ため息がでるんですけど
病院にくる赤ちゃんに
湿疹ってだけでストロイドだす職場にいてさ
おかあさん普段何食べてますかとか
赤ちゃんの肌になにしてるんですかとか
そういう聴取一切なしでさ
「湿疹=ステロイド」って決まりごとで
ステロイドを弱い順番に出してくようなのが「治療」って思ってるとかさ
医学畑で
ビジネスなお店でもある「病院」というところで
決められたルーティーン処方しか知らない方を
「看護師だから」という理由だけで
信じて大丈夫かい?てことなんです。。。。
でもまー聞いてると
けっこう多くって
まあ
わたしも「看護師免許」持ってますけど
経験年数で言えば多いし長いですけど
「システム」を知ってしまうと
看護師としての業務は
「病院」という箱の中では
わたしはもうできないかなって思います・・・・
その症状だけみてほいっと薬を出すのが治療ではありませんから
生活習慣や食べ物で湿疹の原因をいれながら
薬塗る意味が
わかりかねる、と言うことです
皮膚科や薬やステロイドがダメとは言ってません
適材適所、必要な時は
きちんと受診して
投薬が必要な時も
当然あります
薬にはメリットがあれば
デメリットがあるってことを
それは必ず知って
理解しておかないとってことだよ
デメリットをおしてでも
メリットを得るために使うことも
時には必要であるという前提ですよ
特によく言われることですが
慢性的な症状では
生活習慣が大事だったりするので
対症療法だけでなく
もっと原因を除去するようなケアも大事なんだよということ
(でも病院はやっぱり対症療法が多い・・・・)
しかも乳児湿疹が女性ホルモンの影響なんですよね?とか
もう
「は?!」(((( ;°Д°))))
って
呼吸がとまるくらいの
めちゃくちゃな理論で
信じてる
乳児湿疹でお悩みのおかーさんたちも
いたりするのですよ・・・・とほほ
環境ホルモンじゃなく
女性ホルモン???って
どこからくる話なんでしょう・・・・・・遠い目・・・
初めて聞くことばかりで
知らないコミュニテイのなかの
「あたりまえ」は
わたしには新鮮、、というか
心底たまげます。。。
看護師の友人が
乳児湿疹は清潔にしておいたほうがいいから
「石鹸でしっかり洗っておくことが大事っていってたから石鹸でしっかり洗ってます!」
わたしはもう
絶句というか
絶叫して
号泣レベルの処置です・・・・・
「はあ??!
( ̄□ ̄;)!!」
え?!
ヽ((◎д◎ ))ゝ
(ノДT)ナンでそーなるの???涙
って感じ
って
もうさ
おかーさん
あなた
「こどもをなんとかしてやりたい」ってものすごく悩んでいるのはわかりますけど
湿疹を清潔にする、はわかるよ
わたしナース
清潔に、っていうのは
不潔にするな、って意味ね
イソジンーわたされ消毒してますって赤ちゃんも拝見したことあり
しかもピンキリまで乳児湿疹見てるわたしが見ても
え?これでこの強さのステロイド?
え?なんでイソジン?っていう
「すみません、日本の病院ですか?」っていう処置をしてるとか
湿疹は清潔にしたほうがいいから
固形石けんで洗うとか、、、
えーと
それはさ
傷に塩を塗り込む行為で、
いや、傷に塩って
なんなら
天然塩なら効果あるかもですけど・・・(しみるけど)
それがよくわからん精製塩であったりしても
「看護師さんがすすめたから」って
国家資格であるという権力に
単純にひれ伏しているだけで
それを大義名分にしているだけの
単なる「思考停止」なんですよ・・・・・
生きるためや仕事のアドバイスは素直に聞かない人が多いけど
こういうことは
何故かみんな素直に
疑わず
聞いて
実行しちゃうんだよね
だから
いつも
わたしのいうことすら
盲信してはいけないよとは
セミナーではよく言っておりますけど・・・・
ちゃんと
何故よしと考えるか
何故よくないと考えるか
自分でよく理解して
決めて
選ぶ
そして実践、、、、
あ、でも
また反対に
わたしが適切を教えても
やっぱりあーだこーだで
結局どうどうめぐりの人もいるから
難しいですね、、、、
湿疹出ている時
石鹸は使わない方がいいことのほうが
多い気がするよ・・・・・わたしは、ね
「清潔にする」、は
消毒する
洗う、ではないです。。。
湿疹はなにをぬればいい?とか
保湿!とか
云々の前に
食べ物や
経皮毒を気にしてくださいね
特に
小麦粉(パン・パスタ・うどん・スイーツ・パンケーキ)
砂糖
パンやスナック菓子
チョコレートなどは
確実とも言えるほど
乳児湿疹として出ますから
特に母親がアレルギー持ち
昔アトピーとか喘息でしたという
ステロイド既往がある場合なのに
妊娠中に以上のものを食べ続けてるのは
「あかちゃんアレルギーにしたいのん?」って
わたしは見ていて
ひやひやするのです・・・・(ノДT)
で、まんまと産後に乳児湿疹出ますから・・・・・・・
乳児湿疹でちゃったどうしよー?って言いながら
毎日甘いカフェ・オ・レに
コンビニの菓子パンに
チョコレート菓子食べ
ヘアカラーして
友達とランチにパスタ食べて
皮膚科でもらったステロイドを素手でぬりながら
授乳する、とかね
ちなみに
発ガン性物質かつ
乳がんのリスクファクターであることで
世界では有名な
ヘアカラーや白髪染めを毎月や定期的にしながら
毎日朝からパン食べながら
毎日カフェ・オ・レ飲んで
夜ふかしして
運動しないで
年に一回マンモグラフィーしに行って
「にゅうがんになりませんように」って
おかしいなぁっていうのと一緒ね。。。
発ガン性あるものとりながら
乳がんの方がよくやってる
朝からパン牛乳を
毎月毎日繰り返しながら
がんになりませんよーに!は
ちょっと違うよね?
早期発見なら
予防しながらでなきゃ
意味ないのですよ
あかちゃんは口がきけないので
母親の食志向や
美容院歴とか見せつけられると
我が子でなくても
わたしは気にします・・・・
あとは妊娠中や授乳中の
ヘアカラーとか
パーマですね
これほんと赤ちゃんのアレルギーこじらせますね
絶対やんないで、と
これだけはきびしく言ってますが
妊娠中も
産後も
言うこと聞かずに染める方たくさんいます
(で、乳児湿疹がー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)って相談にくるおかしなループ)
芸能人が
臨月や産後すぐでブリーチとかするの
ほんと困りますね・・・・
いいと思っちゃう人がたくさんいますから
食べ物オーガニックでも
ヘアカラーしてたら
プラマイマイナスっては
よく言われる話・・・・・
あなたおひとりのことならいいですが
これから赤ちゃんが欲しいとか
妊娠中ですとか
1人目乳児湿疹で大変でした、
そういう場合は
ほんと食べ物やヘアカラーなどが
危険物になる認識をしっかりしてほしいなと思います
乳児湿疹で悩んでるお母さんをたくさん見てるから
根本的な原因解決は
食べ物やヘアカラーやパーマだよ、経皮毒よ、って言ってます
それくらい気をつけていただきたい。。
とってたら
出るよ、って思っててください。。。
あとは飲酒・喫煙・カフェイン常習
当然よろしくございません
乳児湿疹は避けられるんです
妊娠中は
いまのうちに!はなしですよ
旅行だってなし
なぜなら安定期って
あかちゃんは全然安定してません
安定期に赤ちゃんが生まれてみてね
大丈夫かな?
だめよね?
保育器いれても危険ですよ
安定期に産まれたら
赤ちゃんは命に関わるわけですよ
だからあのネーミングが悪いなっていつも言ってますけど
妊娠中の「安定期」は
「妊娠中なんとなく安定期」であって
何をしていいわけではありません
妊娠していることには変わりないんです
なのに
マタ旅とか言って
ハワイだバリだ、、
国際線冷えますよ
気圧もすごいよ、、
ちなみに海外旅行保険って
安定期の妊婦さん入れるのないはずです
海外で切迫とかで入院とか
早産とかになったら
高額実費ですけどね、ってこと
で、どんな産科医も
妊娠期間に海外旅行を手放しでOKするお医者様は
ほぼほぼいらっさらないと思いますよ
まともなお医者様だったら
妊娠中なにがおこるかわからないって
ご存知ですからね
(特にチームまるこうはチームハイリスクなので)
そんなわけで
相談する時に
相談する相手は
間違えないようにしましょう・・・・
からだを知ると
そういうことも
自分で判断できたりになるんだけどなあ・・・・という
つぶやきでした
世の中の乳児湿疹に苦しむお母さんが減りますように