子宮後屈さんの姿勢 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

わたしも昔子宮後屈さんでした

内膜症で子宮後屈って
PMSから生理までが
地獄の苦しみなんですよねショックなうさぎ

生理はブルーデイ通り越して
生理はブラックデイ
ならぬ
ブラックウィーク。。。

しかも生理痛や冷えや低体温があるとさ
生理期間が長い

あ、タンポン使って
ポリマーナプキン使ってても
生理期間長くなる傾向ありますね

あくまでわたしが見てきた私見ですが。。。



さて
子宮後屈さんの
特徴的な姿勢

①下腹を突き出す姿勢
骨盤が体軸より前に滑っています
この姿勢では
後屈した子宮に
上半身の体重がかかるため
腰痛もちも多く見受けます

{A19EC544-EAB0-4FBD-9D62-5EDE39732EBA}

②猫背で骨盤後傾
骨盤後傾してると子宮後屈も助長してゆきます
腹筋もないけど
致命的に背筋がないタイプ
背中もまるく
頚椎がストレートネックなことも。。。

職業的に下半身をふんばりがちな
看護師
肘でやるリンパマッサージ
理学療法士さんも注意です

力むときに骨盤後傾させないように
ボディーメカニクスを組まないと
子宮後屈します
{46884A88-732E-461A-8745-26823D893EDE}


③逆に骨盤前傾し過ぎ
ハイヒール女子の反り腰系

こちらも腰痛もちさん多いかな
ハイヒールの時は足(foot)における重心が大事です
{8E7A5C3B-FB61-4043-96A0-9D229A6B856E}


ちなみに胃下垂さんは
子宮後屈併発多いかな

胃下垂さんは致命的な筋肉不足
そのまま歳をとれば
子宮脱(完全脱や不全脱)に注意が必要です

根本的に運動不足なのが胃下垂
プラス筋肉になる要素になるたんぱく質の不足に加えて
甘いものや小麦粉乳製品系過剰の食生活なことが多いかな



女性の姿勢をつくるのは
骨盤底筋群というか
ちつから重心を取ると
体幹や体軸が安定しますよ

おまたぢから®︎へレッツゴーカナヘイうさぎカナヘイきらきら