すっかり秋になってしまい
半袖からのいきなり長袖ジャケット生活![]()
とはいえ
わたしは仕事中冬でもノースリーブですが(あつくてさ・・)
師走に向かい忙しくなり
睡眠不足で体調不良![]()
冷えてくるしね
乾燥もしてきます
暴飲暴食の時期です
だから風邪をひきたくなければ
うがいてあらいとか
そんな小手先のことじゃなくって
「寝る」
「水分をこまめに摂取」
「からだをひやさない」
「食べ過ぎない」
ということが必要なんですね
先日フェイスブックで
「ヘルペスにはにんにく!」みたいな記事が上がってましたけど
嘘ですーーー![]()
![]()
たまにびっくりするわー
あまりに嘘が多くって![]()
テレビもたまにつけてると
内容もですけど
特にびっくりするのはコマーシャルですよ
よくもまあ商品売るためとはいえ
そんな嘘に近い詐欺まがいの言葉並べて
連呼させるわなーと驚きます・・・・![]()
CM効果おそるべし
あれで薬事法だのひっかからないんだから
ほんと法律ってなんのためにあるのでしょうか?
というこれ以上のつっこんだぼやきはメルマガにしておきましょう・・・
【メルマガ登録はこちらから】
http://www.reservestock.jp/subscribe/59966
ヘルペスって
アルギニンをもとに転写して増殖・活性化してしまうので
アルギニンを含むにんにくやたまねぎは
ヘルペスのときは御法度です![]()
アルギニンは他に
コーヒー
チョコ
ナッツ類などにも多いので
ヘルペスの時は要注意です
必須アミノ酸のリジンは
アルギニンを抑制するので
積極的に摂取するとよいですが
そもそも免疫低下でなってるのですよ
だからヘルペス→リジンをとればいいではないです
免疫低下ってことは
胃腸も冷えてたり
暴飲暴食でお疲れだったりしますよね
なので食べ過ぎは注意です
リジンは
そば
あずき
豆腐
納豆
とりにく
ぶたにく
などに含まれます
その他にも免疫賦活作用や
粘膜増強する
亜鉛・ビタミンC・フラボノイド
この辺が必要なのと
あとはそもそもヘルペスになる時って
「免疫低下」の状態ですよって
そういう前提条件を忘れないことです
睡眠不足や
疲れ
冷え
血流不足
暴飲暴食
その辺が原因で
引き金になってそうなっているだけなので
にんにく食べてなんとかなるわけなかろう・・ということです![]()
風邪は初期症状でにんにくが抗菌作用なんかもあるからいいってこと
ありますけど
わたしは風邪のひきしなににんにく食べると
悪化するタイプです
風邪は寝るしかない
昔から言われてますけどね
あったかくして寝る、これが一番![]()
そんなからだの豆知識は
解剖生理2デイズへ![]()
からだの基本を知ると
熱も
風邪も
どーんとこい!
熱出して喜ぶおかしな集団になれます(笑)
あ、当然熱のときの対処も必要ですからね
そんなことまでお話しする
学んだ瞬間から実生活に落とし込めるのが
わたしの解剖生理2デイズ
ママは必聴・女性は必聴です
11月5・6は大阪開催ですよー
http://ameblo.jp/bellydancefuyu/entry-12200282323.html
不妊にお悩みの方も
こどものアレルギーにお悩みの方も
自分の体調不良にお悩みの方も
からだってこうなんだ
を知ると
「だからわたしはこうすればいいのね」がわかるようになるのです
解剖は12月17・18東京やろうかなー・・・とか
検討中です
というわけで大阪も確実に来春以降までありません
この機会にどうぞ![]()
お子さんいるママが聞いとくと育児しやすくなるのも
解剖生理2デイズ
赤ちゃんづれは
泣いてしまったら一時退室などご配慮いただければ大丈夫です
ねんねのうちしかセミナー行けないもんね^^;