となりの芝は間違いなく青くみえるもの | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

image 
 
海外の海や空は間違いなく日本より青いですが・・・

となりの芝は青い、とよく言います
まちがいない!
となりの芝や
他人のものは
よく見えてしまうものです

美しい人の隣にいると
それだけでなにか劣等感を感じる・・というとこから派生する記事をシェアして
思うことがありました・・・

ああ 昔わたしもそういうことがありました
美しかったり かわいかったり 賢い人の隣にいるのは
とても居心地が悪かった(笑)

自分にないものを持っている
それだけで劣等感になる
逆もまたしかりなのにね

自己評価が限りなく低く
自己価値も限りなく低く
そんな時代がありました

かといって今自己評価が高いかと言えばそうでもないんだと思います
そう見えないでしょうけど・・・笑

誰も比べてないけど
勝手に自分が比べて
劣等感を感じている

わたしはこの人みたいにキレイじゃないしかわいくない
わたしはこの人みたいに賢くない
わたしはダメだ・・・・というような脳内ネガティブスパイラル


わたしも昔そうだったように
勝手にその人に巨大な妄想を抱いて萎縮していたように
実はわたし自身も誰かにそういう思いをさせているのかな、ということ


わたし自身のことを書いておくと
太陽やぎ座で月サソリ
アセンダント牡牛 
九紫火星 A型 寅年
動物占いもトラ 
カバラは7・11・8 名前は6 ←見る人が見ればこれだけでいろいろわかる数字並び・・・

思い込んだら一直線
自分のライバルは自分
こつこつ職人気質
実はひきこもりの根暗 
努力は苦にならないただの趣味レベル

なので基本自分と同じレベルは他人には強要しません・・・
ほっとくとやりすぎる、つまりストイックすぎる傾向があるので
(今週はこの本棚読み切ってやるって小学生のころから図書館通って本棚かたっぱしから読みつくそうとしてたくらいです。。。)

だから自分がこう!と決めてやらかすことに関しては
自分と同じようにはできるひとはそうそういないと知っています・・・^^;

これはよくいろんな方に指摘されるので最初に皆に言っとけと注意される部分です

努力=トレーニング=大好物←みんながトレーニング好きではない
皆が目的達成を好むかと言えばそれは絶対違います 
周りがわたしを見ると あなたと同じにやれるかいってどんびきするんだそうです(笑)
ほら 例えばわたしのここ数年の移動距離なんかもそうですよ
単純に出張いいな~って思うかもしれない
でも移動や宿泊の大変さを知っている人は「うげ~~」って思うでしょう
自分にないものごとはあこがれる反面 ジャッジの対象にもなりやすい・・・・


さて わたしは「できない子」という自己価値が低い人間でしたので
なんの才能もないから
誰よりも努力しないと評価されない、と思いながら生きてきましたが

実はこれは生育環境でして
わが両親はあまりほめないタイプの子育てで
どうがんばっても
どう結果を出しても
ほめられない
認められない(言葉にされなかっただけなのかもしれませんがそう受け取るのがこども時代)
(いやいまだにほめられた記憶ありませんなぁ(笑)ほめられるような生き方してないからしゃあないですが・・・

だからやる
とにかくやる
で、やりすぎて倒れる(笑)あれ?
止まったら死ぬマグロ女です・・・

倒れても具合悪いと言えない子でしたので
(具合悪い言っても心配されない、と思っている))
逆に原因追及されてしかられる・・・とかね

もう幼少よりしみついた
「努力したらいつか認めてもらえるかもしれない!」というあくなき欲求です
鼻先にニンジン的な???( ̄▽ ̄)


限りなく黒か白か!
100でなければ0である、という典型的やぎ座A型でした

まあ今もやぎ座A型にかわりはありませんが
すでに40歳を超え初老ですので
黒でも白でもグレーでもどどめ色でも
なんでも好きでいいじゃん って思うようになってます・・・^^; どどめ色・・・


となりの芝生は青い

青くするために
きっと
他人が見えないなにかをしているでしょうから

その陰のいろいろは
青い芝生の裏に隠れているから 見えないのです

青くするための努力の時間と質
笑顔の裏に涙あり
やさしさの裏に癒えない傷がある
なにかを犠牲にして成し遂げたなにかがある
ひとを許せるひとは 許せなかったことがあるひと
ひとを許せる人は 許されないことをしたとき ひとに無条件に許してもらったことがあるひと

華やかに見えても
白鳥の水かきじゃないけど
その人の真実なんて
その人以外誰もわからない
ひとに歴史あり

すべてのものごとって 見えている部分なんて氷山の一角

弱かったから強くなるために努力をしたはず
そんな嫌な自分がいたから努力して這い上がってきたはず

10代 
20代
30代
悩み もがき ころび 止まっていたら動かないから 走り続けて
40代
なんとなく人生が楽に楽しく過ごせるようになったけど
それでもまだまだ悩みも迷いも不安もつきまとう・・・

悩みなんて
夏のボーフラみたいに
生きてる以上 なんか勝手にわいてきちゃうもんである・・・

image

みんな違う
だから比べても無駄
みんな違うから 素晴らしい
そして完璧なひとなんていないのだよね


いませんいません
いるように見えるかもしれないけど
見えないところはきっとデコボコだ(笑)

いいな
うらやましいな
行き過ぎれば嫉妬だけど

そういう気持ちは憧れの投影

完璧なものごともないように
完璧も存在しないのだけど

いろいろ思うことあったやぎ子のやぎ座の満月
そんな徒然



青い空と青い海と白い雲と
お日様や雨や風や
土のにおい
夜はお月さまの光で
笑ったり泣いたり
怒ったり
悩んだり

そんなちょっとけだるい日々が幸せなのだと
それが続くといいなと願って
しみじみ幸せを感じる7月のある日

今日も無事に1日が終わった・・・・・(と思いたいけど胸が痛む夜・・・)