女性の人生は流動的 そしておまたぢから♪ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

おまたぢからで人生が変わって
仕事を辞めちゃったりとか(笑)→今の仕事してると自然な生理が叫べないから、とか

夜勤はやっぱりむいてないや、とかで仕事やめるのはざら・・・Σ(・ω・ノ)ノ!


おまたぢからで生理や体が激変して(良いほうに)
なんじゃこりゃ~~わたしも伝えたい~同じように苦しんでる人に伝えてあげたい~とか

自然な生理や命をつなぐこと
こどもたちに伝えてゆきたい~とか

正しいことばかり追い求めすぎて、生きにくくなってたけど、すごく楽になれた、とか


とにもかくにも
おまたぢからは
わたしの予想をはるかに超える人生の転換になることも多いようです

誰かを変えたいとかは思いませんが
わたしはただ「からだにとって」の話をえんえんしているだけなのですよね

で、健康が一番!とは言ってません^^;
健康より命が大事 幸せが大事

ただ、幸せに生きてゆくのに健康という基盤があったほうがよりハッピーよね、という感じ
苦しまなくていい状況ってちょっとの知恵で作れるのに
苦しくなる状況を招かないですむ知恵をわたしたちは習っていないから

知らないまんま
おかしな生活習慣や食べ物を
「いいじゃんいいじゃん」と快楽主義のように
続けることがさも当たり前のように
続けさせられてきていたりするわけなので

いやいやからだって現世での乗り物みたいなもんだし
使い方ってちょっとあるのよね
実はこうするとよかったりするんだよ~と
伝え続けておる次第です


たとえば健康になりたいって思っても
楽しくないなら
苦痛になるなら
おまたぢからだってやらないほうがいい(笑)

できない理由をさがして、できない自分にまた苦しくなるくらいなら
やらなきゃいいんです
楽しくできないならやらないほうがいいのです

できることをできる範囲でやってみる
これを楽しくやるっていうのがポイントかな

そしたらなにかが変わるから♪



そして女性の人生は流動的です
これは知ってたほうがいい

まあこれを逆手にとられて
だから女はいい加減な腰掛仕事なんだって言われたら
それは本意ではないのですが・・・・∑(-x-;)

女性は子宮とおっぱいを持っています
いうなれば生まれた時には卵巣にすでに未来の赤ちゃんのたねが仕込まれているわけです
いうなれば妊娠が発覚して女児とわかっている瞬間からなわけですので
妊活は生まれる前から始まっている、とか言われるわけです

卵子年齢は数え年です
自分の年齢プラス1歳ね

だから女児をみごもっている時には
孫まで身ごもっているようなものなのですよ

だから妊娠中なにを食べてもいいわけないし
ヘアカラーしてもいいわけないし
安定期って言葉を信じて妊娠中今のうちに~なんて飛行機乗って旅行に行っても
よい訳ないっていうのです


お医者様で妊娠中旅行いいよなんておっしゃる方
ほとんどいないと思います

妊娠は病気じゃない
この言葉の意味を分かってない方多いですが
「病気じゃないからこそ厄介で大変 」
「見えない小さい人がいるから1人なのに2人」なわけです
なにがあるかわからない

100人いれば100通りのお産のドラマがあるように
よくもわるくも何がおこるかわからないのが妊娠です

しかも妊娠したら母体だけの問題ではない
よく言う「もうひとりの体じゃない」わけですから

バースプランが流行っていますが
あれも問題といえば問題で・・・

医療サイドの問題や
妊娠期のこと
赤ちゃんのこと
なにも知らないのに
ああしてほしいこうしてほしいニーズばかり・・・・

あとはよくあるのが「1人目帝王切開 2人目こそは下から産みたい!」と一生懸命がんばっちゃうとか・・・

産み方はね
ぶっちゃけどっちでもいいんですよ・・・

生まれたあと母子ともに元気なら
もうそれはそれで立派な「安産」です

ほんとうにもうその場の状況もありますから
そして病院も母子ともの安全を第一に考えますから

とつきとおか、じゃないですが
帝王切開だろうが経膣分娩だろうが
長くおなかに赤ちゃんを抱えてがんばってきたことになにも変わりありません

経腟分娩が正しくてえらいわけじゃない
あらがえない状況だってあるのです
仕方ないです
自分の思う通りになんていかない
赤ちゃんというひとりの人間が生まれてくるのですから

「産んだらいつから仕事再開します!」って生む前から宣言しちゃうのとかも
すでに社会からの疎外感とか感じていることが多いかな~とも思います^^;
焦りというのかしら
まあ自分の人生中断してしまうことには変わりないですものね

未知の世界は「恐怖」「恐れ」です
それもみんな一緒

いろいろもろもろ不安にならないわけありません

しかし知っていたほうがいいのは
赤ちゃんを産み育てるというチームリーダーは母しかしませんよということ
母の変わりは誰にもできない・・・・
もうこれは子宮とおっぱいを持っているので
仕方ない性です

そしてね、いつから仕事再開できるかなんて
ぶっちゃけ生んでみなきゃわかりませんよ・・・・^^;




女性の人生は流動的です
それを楽しんでいけるといいね

この言葉に救われたといわれる方がけっこういて
わたし的には「ほ~~そうなのね~」とか思うのですけどもね^^;

来年も自然でハッピーな生理をひろめて
ハッピーな妊娠・出産・育児のため
女性のため
こどもたちのため

マスターずみんなとともにおまたを叫んでいこうと思います