
外食だとお肉・魚がやはりどこのかが気になります
どこのぶたさんですかと聞くのも面倒

ましてや娘にひとくちとかもいや。。。
結局安心して食べるには
作るが一番(笑)
鹿児島の
ホルモン剤抗生剤フリー
遺伝子組換え餌でないぶたさんの赤身のひき肉を買いまして
作りました
ひき肉は
もうそれそのものがかなり酸化してますので
あまり買いませんが
美味しいよね ひき肉料理(笑)
美味しいの大事
いつも買うお肉屋さんは
300gからならその場でひいてもらえるので
150gずつにつつんでもらい
半分はすぐ冷凍です
まぁそれにしてもひき肉は酸化してますが(笑)
かたまり肉買ってきて
家でミンチにすれば一番ですが
ほら、こだわりすぎるとキリがないし
大変なのでね(笑)
妥協点て大事です
さてハンバーグ
玉ねぎのみじん切りを塩とオリーブオイルでマリネしたのをフライパンでしんなりするまでいためます
飴色は酸化が嫌だから(笑)
ただでさえひき肉酸化なのに(笑)
しっとりした玉ねぎみじん切りを
ひき肉にまぜて
焼き色つけたら
蒸し焼き

つなぎもいれません(笑)
だから焼くとき気をつけないと崩れます
つなぎを入れるときは
卵の卵黄だけと
高野豆腐か麩をすりおろします
パン粉は使いませぬ
塩気利かせてるし
お肉が美味しいからソースなしでも美味しいです

蒸し焼きにしないとパサパサになります
脂身なしの赤身だから(笑)
白ワイン少したらして蒸し焼きました
ハハのソースは
ヒカリのケチャップとヒカリのソースのブレンド
化学調味料フリーのやつです
ケチャップもね
どうかと思いますが
たまには美味しいよね

あ、マスタードつけて食べれば良かったー

作り置きしないからもうお腹の中です。。。
付け合わせのにんじんは
みりんと塩すこしで柔らかく煮てグラッセ風
ペロッと1本分なくなります
