とりあえずのお申し込みはご遠慮くださいf^_^;) | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

お申し込みの際はご予定をよくご確認の上お申し込みくださいませと募集記事には記載しておりますが…
お申し込み後一週間過ぎて入金がなく
ご連絡差し上げると
やっぱり行けません、、、

いや、そりゃ急用もあるでしょうが
こちらとしても
人数を多く扱っている関係上
ではもう少し早めにご連絡くださいなーという感じでしてあせる
お席を確保し
ご予約のままだと
うちの事務員さんはやはり毎日入金確認でお名前を探し
申し込みからの日にちを数え、、、
満席になればフォームも一旦閉じます。。。

はい、一旦お申し込みが入ると必ず人手が動きますよということなのです

で、最近やたら多いのが(今迄はほとんどありませんでした こういうことが増えてキャンセルポリシーを厳しくしなくてはならないのは誠に遺憾です)
入金の前にキャンセルしてるから
キャンセル料は不要という
マイルールをかざしてこられる方f^_^;)

長いと申し込みから3週間放置で!!!

ほいで、そちらのキャンセルポリシーは納得いきません!
←いや、なら最初からうちのセミナーは申し込みしなければよいのでは??叫び

あげくのはてにはキャンセルフィーのご入金をお願いすると
消費者センターに連絡したら
払う義務がないと言われたとかf^_^;)

いや、もはやそのモンスターぶりにはこちらが消費者センターに連絡したい気分です。。。orz

真面目にキャンセルフィーを払って下さる方も多いため
払わない方がいれば心苦しくも感じます

やりとりに時間と労力がかかるのに
お金払わないf^_^;)

これを事務員のただ働きとわたしは呼んでおりますが苦笑

真面目な方にご迷惑をかけたくありませんし
不測のキャンセルも当然あると思います

ご連絡をいただいたキャンセルの場合は
半年以内の振替とさせていただいております

報告を受けて唸ってしまうようなキャンセルの場合は
今後のお申し込みをお受け出来ないことがございます

特に講師養成は
わたしとモラルレベルが明らかに合わない方が
うちの講師として活動されるのは懸念を感じますし
ちょっと難しいかなと思います

また、セミナーに関しても
わたしが書いた告知記事で伝わらないとか
伝わってないということですので
わたしのお話がどこまで届くんだろうという不安にもなります

応対は事務さんがしてくださっておりますが
募集に関してはわたくしが行ってますので
やりとりなどは全て把握しております

メールで顔が見えないかもしれませんが
だからこそ顔が見えるような対応が出来る方に事務さんをお願いしております

また、こういう記事をみて
わたしのことかな?
この前キャンセルしちゃった、悪いことしちゃったあせるとか
思う方のことでは
絶対ありません(笑)

これ以上キャンセルポリシーは厳しくできませんので、どうぞよろしくお願いいたします