わたしもまだ1人しか産んで育てておりません(笑)
ベビーシッターのバイトは過去にしとりましたので
赤ちゃんのお世話や子どもと遊ぶのは得意?だし
好きです
また、やはりナースでしたので
人の状態を見るとか
お世話とか
ニーズを捉えるのは
得意というか
もう難なく出来てしまうのは
やはり育児に役立っているとは思います
夜勤も慣れてるから
夜中起こされても
「はい、どうしましたー?」
な、ナースコール気分です
迷いながら
体験しながら
時に間違ったなーとか(笑)
泣いたり笑ったり怒ったり
それでいいんだと思います

だって何にでも初めてはあるんですもの
最初から出来ちゃう人もいれば
戸惑ってしまう人がいても
それも当然です
核家族世帯がほとんどな世の中ですし
かと言って親との育児はギャップがありすぎて逆に頼れず頼りたくなく
迷ってハマって
1人で抱えこんじゃうママを作りたくないな、と
子どもを守ることと同じに思っております
ママが「これでいいのだ」と
自分の育児に自信が持てたら
不安より楽しみを多く育児が出来たら
ママのハッピーが
子どものハッピーだしね

来年はママ塾(笑)
こじまりえちゃんとは
スーパー母ちゃん養成講座やりたいよねとずっと言っていますが(笑)
これ実現したいなと思っております
りえちよろしく

わたし個人としても
ママ向けのからだ塾をやっていこうかなと思います(^^)
わたしがちょいとバタバタしておりますので
とっかかりのママ向けセミナー?勉強会?は
まずは木下亜希ちゃんが主催してくれると思います←他力本願(笑)
もろもろ決まりましたら
またアップします
1月29日の高橋弘美さんの
コスメを読む基礎編と
冷え撲滅美人になるしゅわしゅわ炭酸セミナーは来週より募集開始
2月11日みさとあれんさんの
食品ラベルの読み方は
再来週募集開始
です
