BCG添付文書と医師保健師によるワクチン強要は違法行為のはなし | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

BCGついでに添付文書見てきました



まぁワクチンすべては劇薬ですが

これも劇薬です




乾燥BCGワクチン



製法の概要

本剤は、カルメット・ゲラン菌(以下BCGという)東京株を培養し、発育した菌膜を採取し、この菌膜を処理して得たBCG湿菌を磨砕し、15W/V%以下の濃度のグルタミン酸ナトリウム液に浮遊させ、その生菌浮遊液を凍結乾燥したものである。
なお、本剤は製造工程でウシの胆嚢から採取した胆汁を使用している。


グルタミン酸ナトリウム 味の素 つまりMSG 神経毒性があるって言われてるものに浮遊させて

牛の胆汁も使ってますよ♪的な

この時点で身体にいれたかないわ!!


接種不適当者(次の患者には投与しないこと)

(予防接種を受けることが適当でない者)




被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合には、接種を行ってはならない。



(1)
明らかな発熱を呈している者


(2)
重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者


(3)
*本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがあることが明らかな者


(4)
結核その他の疾病の予防接種、外傷等によるケロイドの認められる者


(5)
免疫機能に異常のある疾患を有する者及び免疫抑制をきたす治療を受けている者
[「相互作用」の項参照]


(6)
結核の既往のある者


(7)
上記に掲げる者のほか、予防接種を行うことが不適当な状態にある者


接種要注意者

(次の患者には慎重に投与すること)


(接種の判断を行うに際し、注意を要する者)




被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合は、健康状態及び体質を勘案し、診察及び接種適否の判断を慎重に行い、予防接種の必要性、副反応、有用性について十分な説明を行い、同意を確実に得た上で、注意して接種すること。



(1)
心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者


(2)
予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた者及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある者


(3)
過去にけいれんの既往のある者


(4)
過去に免疫不全の診断がなされている者及び近親者に先天性免疫不全症の者がいる者


(5)
本剤の成分に対してアレルギーを呈するおそれのある者


(6)
過去に結核患者との長期の接触がある者その他結核感染の疑いのある者


重要な基本的注意


1.
**本剤は、「予防接種実施規則」及び「定期接種実施要領」に準拠して使用すること。


2.
被接種者について、接種前に必ず問診、検温及び診察(視診、聴診等)によって健康状態を調べること。


3.
予診の際は、保護者に予防接種後の通常起こり得る反応及びまれに生じる重い副反応並びに予防接種健康被害救済制度について十分に説明し、保護者がその内容を理解した上で、接種することについての明確な同意を得ること


4.
接種後、接種局所の反応が10日以内に出現した場合(コッホ現象)は、被接種者が結核に感染した可能性が高いので、コッホ現象が生じた場合には、保護者に結核感染に関する必要な検査を行うため、接種医療機関を受診するように伝えること。


5.
被接種者又はその保護者に、接種後は接種部位を清潔に保ち、接種当日の過激な運動は避け、接種局所の異常反応や体調の変化を呈した場合には、速やかに医師の診断を受けるように事前に知らせること。


コッホ現象とは


結核に感染している場合にBCGの反応が速く強く出ること




結核菌は今から130年ほどまえに、ドイツの細菌学者ロベルト・コッホにより発見された

コッホは結核菌に初めて感染したときよりも、

再感染したときの方が、局所の症状が早く出現することを報告していた


健常児では局所の反応は接種後3週間ごろから出現

赤くなって少し腫れてきて膿がたまってきたりする

そして2ヶ月を過ぎると消失してゆく

BCG接種後10日以内に、この現象が見られる場合にコッホ現象となる

この現象がしばらく改善しないことが特徴
コッホ現象が現れた場合、結核の感染が疑われるため
ツベルクリン検査実施

(BCG接種後2週間以上たつと、結核に感染していなくてもツベルクリン反応が陽性となる)

胸部レントゲン検査も行うことがある。




病院だと37℃は微熱^^:

うちは母子ともに平熱そのくらいだから

打つにしても問診でひっかかって打てないんだなと思うと

健康の基準ってなんなんだろねって思います

子供の平熱 現代は36.3℃とかだからそれでOK的な???

時代変わっても体の基本システムは同じじゃないかと思うのですがね


ちなみにウイルスも37℃あるカラダでは悪さできないorしづらいしね





あとこれですね


予診の際は、保護者に予防接種後の通常起こり得る反応及びまれに生じる重い副反応並びに予防接種健康被害救済制度について十分に説明し、保護者がその内容を理解した上で、接種することについての明確な同意を得ること



救済制度であとからいくらかもらってすむ話???aya


まれに生じる重い副反応!!!叫び



たまに重い副反応が起きるって説明してるし

同意得てるんだから

なにか起きても責任は親ね~ラブラブ、的な・・・ayaちーん

まぁそのとおりですけど どうなの それ・・・・



まあむしろワクチンでいろいろ起きてしまうというのは

そもそもの健康状態はじめ日常生活・食べているもの

アレルギーの有無・使っている化学洗剤やらもろもろ・・・

そういう身体の基本ベースもどうだったのかなということも考慮したほうがよかったりします


これは免疫にも関わることですので

病気の予防ってどういうことなのか

かからないことだけが本当にいいことなのか

免疫ってどういうことなのか


特に乳児の場合は

血液脳関門のこととかね

母親がきちんと知って

ワクチンもとことんまで調べて

これはうちの子に打っても大丈夫だし必要なんだって

そしてそれでなにか起きても

「お母さんはこれこれこういうわけで打ったのよ」ってちゃんと本人に説明できる状態で

接種の同意書にサインしてハンコしてほしいなって思います


地元保健師さんや

自治体

検診先の医師が

接種を強要するのは違法ですよ


強要ともとれる強制的なすすめ方をされた場合は

担当保健所か役所に行って


「○○医院の○○先生に 予防接種を強要されましたけどこれは違法だと思いますが

保健所さんのご指導はどうなってるんでしょう?」と言ったのはワタシ・・・


でもさ~意外と保健所の方もみんなこういうのしらないようでね

担当と言われる人と話しても

話がちぐはぐで

話にならんかった(笑)


うちは「役所に通報します」って検診先の医師に言われ

ぶち切れ あ 失礼

保健所にぶひぶひと乗り込みましたが

「ワクチン=打つもの」とだけ指導されてる役所の方々はね



「?????????」



って感じでした・・・・ははは

だよな・・・

もう宇宙人と話しているというか

日本語話してるけど伝わらないっていうか

(向こうもおなじこと思ってると思います モンスターがきた~~とか言われてたかも(笑))


とにかくうちは血液脳関門が出来上がるといわれている2歳すぎまで

(いやわたしの意思で娘に予防接種を打つ同意などは3歳過ぎてもないと思いますが)

予防接種の類は添加物その他が多いのと

副反応が起きるほうが問題だと思っているので

わが子には接種するつもりはありませんと申し上げているのに

「打ちなさい」とか強要する発言をして

それでもうんと言わないわたしに向かって

「あなたが接種拒否したと区役所に報告します」とまで言うのは

明らかに職権を乱用した脅しであり、

検診担当したくらいの医師が予防接種を個人の見解で強要することは法律違反である旨だけは

伝えました


ほら出回ってるあの文書


持って行ってもあんまり・・・・・な実際ですよ・・・・^^;



ワクチン打たない親=ネグレクト呼ばわりされることもあるのでね

通報されっぱなしじゃたまらんぜ!というのがありました


いきなりジソウでも迎えに来られちゃたまらんですからね地蔵←これは地蔵




生物由来製品 劇薬