小さな遠足@ 上野動物園 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

初めての動物園は
上野動物園

{83873A17-72A4-46DE-9330-3C201CF0207C:01}

パンダは行列だったため
外巻きに見ました

ちょうど笹をもしゃもしゃ食べていた。。。


猿より周りが気になるお年頃得意げ

{3580657A-F22F-4646-9B2E-F65C63D3F7F5:01}


ミーアキャット?
ちょろちょろして可愛かった

しかし気づかないうちに蚊?に食われていて
かゆいのなんの叫び

虫除けしても食われるのは小さい頃からなので
血液が酸性だとか
体臭だとか言われますけど
もはや蚊が好きな匂いを発してるんだろうなーとかしか思えませぬ

赤ちゃんより食われるわたしドクロ
年とったら食われないと思いきや
まだまだ誰より先に食われます

吸うのはいいが
かゆいの残すのはやめてくれ!!

恩を仇で返すよね、蚊ってガーン


{11B29776-B32A-462C-B9D0-9D95E2B337C5:01}


なんだかさみしい猿山

{D14433E8-DA15-4950-9552-E39ECD31C944:01}

少ないねぇ
隠れてるのかしら
猿山ってもっとわんさか猿がいた気がするんだが
ポツポツ。。。






お昼はおにぎりに卵焼きにぶどうを持参

{4FDFC80C-3AC3-40B8-90F0-775ED8E4D3DC:01}



パンダ弁当?追加購入

おこわかな
砂糖入りで甘かったえっ

耳は椎茸。。。

{C4B49750-F2D0-4556-BAD0-CEA902E5E283:01}





ライオンさんは見れず、無念しょぼん

でも虎は見れたラブラブ!
やっぱりカッコいいよねー←寅年で動物占いもトラなわたくし

{A204F816-71AD-4864-96E8-74D5C74BADF0:01}

願わくばトラを飼いたい(笑)
プリンセステンコーを目指せ、娘よ!(笑)






ゴリラのナナちゃんは
ずっと背を向けていて
顔を見せてくれず・・・

でも1人ぽっちで閉じ込められて
人間にいつも見られて・・・・

逆の立場なら、と考えたら
なんか切なくなる動物園なのでしたしょぼん

{C3B0AF6C-530A-4EAE-9848-8C925940F3A6:01}


エネゴリ君に夢中

{0D8CD856-0136-4ADB-8969-E03CB9E4C528:01}



きりんさんもなぜか外にはいなくて
小屋?の中に


可愛いなぁ

でもさみしいね
本当は群れをなして
広い大地でのんびり草を食むのだろうにね

{CDF24607-1216-4A7A-85DE-C250E8289466:01}



アライグマのぬいぐるみを買いました

{0D2951DE-E321-45BB-92D3-62988A01AEA0:01}




シマウマもなぜか1頭だけで
ラマ?と一緒におり
なんだか不機嫌そうに唸っておりました




{163D6B80-E1AA-4464-8322-D6273A6AB48A:01}

カバさん

{6F23994E-0227-4644-B650-0109D5205554:01}



フラミンゴ
これだけ仲間がいたら
ちょっと安心(笑)


{E7A68BC4-40CF-4452-B190-6CFE97684457:01}



ちょこまか無鉄砲に走りまわるので
心臓がいくつあっても足りないくらい
ヒヤヒヤしますガーン(笑)
アドレナリンがびゅっと出るのがわかるくらい
ドキドキハラハラです(笑)

{8148819F-1571-4F1D-B660-69D843643650:01}

ヒヤヒヤするけど歩かせて
本人がいろいろ覚えて行かなくちゃなりません

転ぶのを見守るのも必要

母というのは心配が尽きない生き物だけど
信じて見守り続ける忍耐力がいるんだなと
改めて思うのでした


小さな遠足
初めての動物園
楽しかったですニコニコ