9月6日の食べ物の選び方セミナーで
話そうかなーな内容ですが
食べ物を選ぶとき
とりあえず調味料一式をまともなもの、
つまり良いものに変えることが
一番手っ取り早くて近道です
が
意外と選び方がわからないと言われました。。。

まず買い替えるのは
醤油、塩、味噌、
使うならみりんとかも
本物を使うのが大事
砂糖はほっといても身体に入るものだから
家庭料理では使わない工夫が大事です
食べ物でも化粧品でも
必ずラベルを見ましょう
とにかく使用数が多いものはそれだけで選択肢から外す
カタカナ表記のものは特にです
○○エキスとかアミノ酸は徹底的に避ける
とりあえず醤油だとこんな感じ
本物の醤油は
大豆と小麦と塩だけでできています
カタカナのものが入っているもの
近所のスーパーで特売になるようなものは
本物の醤油ではありませぬ
発酵食品としての作用は期待出来ません
味噌なら
大豆、麹(米や麦)、塩
梅干しなら
梅、塩、しそ
みりんなら
もち米、米麹、アルコール
でもこういう本物の醤油や味噌やみりんって、
その辺のスーパーだと手に入りにくかったりします。。。
オーガニックなスーパーとか
自然食品店とか
あとはネットでしょうかね。。。
当然大豆の産地も気にしたいところです
明記されてなければ電話して聞く(笑)
本物はお値段は少しはりますが
そこまでバカ高くもないですし
病気になったときにかかる無限の医療費への保険的健康食品や
天然のサプリメントだと思って
ぜひ本物を揃えてみてください
いいお醤油を使い始めたら
お醤油を大事に使うようになりますよん
あとは出汁もいい物を選ぶことかなー
6日のセミナーはおそらくマシンガントーク炸裂します(笑)( ̄▽ ̄)