冷えてる人の朝スムージーとか | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

ご質問をいただいたので

記事にて回答・・というか

関連記事を書きますね。





以前、杏衣加さんのblogで酵素ドリンク(砂糖たっぷり) の話や今流行りの朝食、果物や野菜のスムージーは体を冷やすとありました


ファスティング(酵素断食)などの勉強をすると腸の環境を考えて朝は 固形物ではなく果物やスムージーがいいと学びました

それを実戦していたりしたのですがやはりそれは万人向けではなく生理不順やホルモンバランスが崩れている人は(冷え)

腸の環境の問題よりも

体を温めるように朝からしっかり和朝食などを食べた方がよいのでしょうか??


今は 食についても色々な考え方が出てきているので…… 正直、戸惑う事があります

自分の体、体の状態と向き合って何を食べたらいいかを選択する事が良いのかと思うのですが体を温めると言う点で気になりました




うーんと。

産前セミナーでは

口がすっぱくなるほど

耳にタコができるほと

言っていたと思います。。。


酵素・ビタミンの前に

それを吸収する胃腸はそれなりの体温が必要。

つまり、身体各機能・各臓器が適切に働ける体温は

すなわち平熱36.8℃。

深部体温37.0℃です。


平熱が36.5℃以下であるなら、

毎朝スムージーでは冷えを助長する可能性があります。


そもそも現代人は「食べ過ぎ」なんですよ。

なので、食べ過ぎを朝のスムージーで調整しようとしているのなら本末転倒ではありませんか?と

わたしはよく申し上げてるんですね。


朝スムージーをするなら

ランチもディナーの取り方も

コーヒーやスイーツの取り方も

すべて考えて摂取しているうえでの

朝スムだったらよいと思いますよ。


でも、ランチはイタリアン。

夜は主食減らして、スイーツ食べて・・とか

夜はがっつり食べるのが習慣です~では

そもそも朝スムが健康のため腸のためではなく

単なるファッションですよね。と言うわけなのです。


生野菜や果物は酵素やビタミンとしてのよい作用のほかに

からだを冷やす「陰性」の作用があることも忘れてはいけません。


低温期の平熱が36.8℃ない女性が

秋冬に毎朝スムージーでは

せっせと内臓を冷やしているということも忘れてはいけませんね。


週末たまに・・とかであればよいと思いますが

朝スムをせっせと習慣化していまえば

今冷えがない方でも数年後はどうですかね?ということになります。


特に朝は一番熱が低い時間帯です。

なのでからだのことを一番に考えれば

朝はあたたかいものをおなかにいれたり

足湯をしたりして

からだをあたためることをしたほうがいいのです。


体温と腸の温度があってこその酵素・ビタミンです。

冷えた腸壁は消化吸収能力が低下しますね。


酵素ビタミンの前にまずは体温を上げるのが先。

酵素ビタミンを摂取する前に、腹八分目!

カフェイン控えて砂糖控えて、体温きっちりしているうえでの

朝スム活用・ファスティングであれば

とってもよいと思います。


あなたの平熱何度ですか?

日頃食べ過ぎていませんか?

嗜好品を毎日摂取していませんか?

それが中毒であると自覚がありますか?

毎日お風呂であたたまっていますか?

手足は冷えていませんか?



またアドレナルファティーグの方が

朝からフルーツ入りのスムージーでは

副腎をより疲弊させます。

これも消化管セミナーなどでお話しておりますね。


からだもなんでも

部分で見ないで

全体でみることが大事です。


利点だけにとらわれず、その裏の作用や二次的作用、

また体質なども含めて

それが本当にからだにあっているのか否か。



生理不順はもれなくホルモンバランスの乱れと同じく、

自律神経の乱れでもあります。

生理不順は立派な生理の不具合です。

骨盤内の血流がスムーズであるとは考えにくい状態ですね。


この場合はやはり朝は炭酸で足湯をしたり、

夜適切な時間にきちんと眠ること、

朝はおなかを冷やしている場合ではないですし

果物の果糖で血糖値をあげて副腎の仕事を増やすのではなく

いま時期でしたらあたたかい根菜のお味噌汁などと

少量の炭水化物(ごはん)を

おなかにいれるほうがはるかにからだには優しいと思います。


また生理不順がある場合は、自律神経だけでなく、

ホルモンバランスの乱れがあると予想されますので

トランスファットは避け、よい油を摂取する必要があります。


むろん夜だけたっぷり食べるとか、

ランチの代わりにスイーツとかもありえない食べ方です。

毎日カフェインもご法度ですね。


加熱した野菜を取り、あたたかい和食中心の食事を摂取する。

乳製品なども可能な限り避けることが望ましいと考えます。


スムージーやファスティングという視点でみれば

胃腸を休ませる・酵素やビタミンを摂取する・・というメリットはありますが

それを行うからだのベースはいかがでしょうか?ということを

忘れてはいけないと思います。


なんでもそうですが、

道具やツールは使いこなしてなんぼですね。



また、スムージーは確かに固形ではないので

消化に負担をかけず、胃腸を休ませることができるかもしれませんが、

おなかにものがはいったのにきちんと消化液がだせてるのかなぁ?


本来人間は口にものがはいり

噛むことで唾液が出て

その先の消化液の分泌にも影響するのです。


スムージーもただごっくん!ではなく

噛んでから飲み込む・・・など配慮するとなおよいかもしれませんねー。


唾液すっとばして胃に物がはいって、胃液ちゃんとでるのん?って感じですから・・・・。




腸の環境の問題よりも

体を温めるように朝からしっかり和朝食などを食べた方がよいのでしょうか??


しっかり

じゃなく

あたたかいものを腹八分目でしょうね。


食べ過ぎてしまっては

消化に負担がかかります。

消化にエネルギーを取られてはほかの機能が手薄になります。

これは消化管セミナーでお話する話です。



いずれの健康障害なり

健康問題にも

食べ過ぎは基本的にご法度です。


そしていかなる場合でも、内臓やからだを冷やすことはNG行為です。




白砂糖が入った酵素ドリンクなどはもう毒でしかない気がします・・・。^^;

朝から砂糖だよ???

糖質としては最悪のものです・・・。

発酵してようがなんだろうが原料砂糖です。しかも白砂糖・・・・・。


朝からありえませぬ~~~。あせる

脾臓膵臓大悲鳴ですね。

朝酵素ジュースでおやつにコーヒーとスイーツなんてやってたら

糖尿病街道一直線です・・・・。


まぁなんにせよ

人間というのはあれがいいこれがいいといろいろ編み出しますが

そもそも腹八分目の野菜中心の粗食で

適度にからだを使って生活して

夜しっかり寝ていれば

いいだけの話なのですが・・・・。



健康って、けっこうシンプルです。

だって人間って動物ですから。