べびつれづれ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

ハハの趣味で
花柄
さくらんぼ柄
いちご柄
うさぎさんにくまさん
リボンにふりふり音譜
ほとんどピンクまみれな 我が家の姫周辺

{B7750EB3-72D3-41C9-BB21-D6E295007BB4:01}

敷いてるバスタオルや
枕代わりのタオルもコーディネート




コーディネートはこーでねーと!


(さぶっ)









お風呂が大好きで
ちょっと泣いていても
お湯につけると
にか~~っと笑います

{941ABA68-AB67-4825-9EE1-6813E851D60B:01}

そして このおふろのかえるさんに興味津々なようで
じいっと見つめるのが好きみたい
娘がかえるを眺めだすと
かえるの合唱を歌ってあげるハハでございます
もしくは
早口言葉
かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ
あわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ~いえいっ!とかやってます
あ これドリフか得意げ



スーパーのベビーフードコーナーで吠えるハハオオカミ
{563B0969-5A7A-450C-95F4-015B40057B46:01}


瓶詰で いつまでもかびないくさらないフードって
どうなんだろうね・・・・・

しかも安価


これをこのままとか
レンジアップしてあげるのかな?

レンジは食べ物の栄養素
破壊しますけどね・・・・・

ヨーロッパあたりですと
レンジアップした食べ物は
子供に与えるな と 言います

わたしも すっかりレンジは使わなくなりました


しかし ベビ用のお菓子って
なんで全部ショートニングなのん????











さて 来週生後100日を迎えます
お食い初めですナイフとフォーク

娘のために初めてお料理を作れるので
今から楽しみニコニコ
ま こんときに食べるのは大人たちですけども得意げ

お食い初めの食器

ナルミのベビー食器と悩んだのですが
結局 美濃のひのきの食器 セットにしました

これなら 一汁三菜和食の基本で
食器を並べてあげられるかなと

今 お茶碗が左でお椀が右で
お箸は左向きにって
並べられない人が多いらしいあせる

主菜は右奥 副菜が左奥 
真中に箸休めや香の物 いわゆる副副菜なんて
もっと知らないんじゃないのかなぁ???

これで毎日ちゃんとお皿を並べたら
自然にお皿の並べ方は
学べるかな と 思いました

日本人だからね
伝えたい&残したいマナーやよき伝統は
きちんと伝えてあげたいなと 思います
{E2EA5F70-F209-4F81-8CBB-6B0FCBF50763:01}



これなら木だから落としても割れないしね得意げ

あっ
食器も国産がいいのですよ

知ってるかな
100均などの食器や
チャイナ産の安価な食器は要注意です~
柄物などは特に・・・ですねん

おとなはいいけど
子供には避けたほうが無難かなぁ