9月のおまたぢからは満席です
9月23日冷えセミナーは受付中です
おそらく年内
スケジュール的に
冷えはもう都内ではできないかもです・・・
10月は2回出張あり ほかおまたぢから
11月はおまたぢから講師養成調整中 解剖消化管・ホルモンやろうかな・・・で
12月はコラボセミナーとおまたぢからだけになると思います
出張依頼があれば11月・12月頭なら可能ですよ~~←と営業(笑)
冷え対策は
冬になってから
寒くなってからではないので
どうぞお時間あったらお越しくださいませ
年内都内はここだけ開催
↓↓
【募集中】9月23日開催♪冷えのメカニズムと冷え性撲滅セミナーin東京
さて なんと
12月15日日曜日は
わたくしふゆ・・・じゃなかった(笑)
あいかとナチュロパスなみさんとのコラボセミナーです
「ママのための免疫と予防接種」
わたしが免疫についてお話してから
そのあとなみさんの 予防接種のお話になります
前回 なみさんの帰国セミナー@東京も予防接種でしたが
「全っ然話足りてない!!!」
とのことですので(笑)
前回参加された方も
まだ聴けてないお話が聴けるようですよ
前回参加できなかった方も
ご予定あけておいてくださいね
一般的に
「予防接種で免疫がつく」「免疫ができる」
という認識が多いと思います
では 免疫がつくってどういうことか
解っているでしょか???
まずはわたしが
免疫ってなに?というとこを
腸のお話から
免疫システムの基礎の基礎の部分を理解していただくように
お話します
(腸管免疫と免疫で 内容的にはいつも2コマでしゃべっているところです
かなりのボリュームになるけど今からテキストまとめておりますよ
がんばるわぁ~)
それから なみさんのお話を聞いてもらうと
より理解が深まると思います
わたしの解剖は
プロではない一般の方に
わかりやすくからだを知っていただくのがモットー
解剖の中でも免疫学は
本当にこ難しい話で
どう説明するのかが非常に厄介なのです
あえて難しくするつもりはありませんし
難しい話を聞いて満足・・・とならないよう
しっかり身に着けていただいて
実生活で役に立つ知識となるように
お話しますです
難しい話を いかにわかりやすく伝えるか
これ ここ数年の マイテーマですなぁ
予防接種について迷っていたり
勉強したいママや
これからママになるかもしれない女性
打ってしまったけどそれについて迷っているママさんとか
どなたでも起こしくださいね
募集は11月頭を予定しています
11月末から12月は
各セミナーがアツイですが(笑)
こちらもどうぞよろしくお願いいたします