*8/11の記事です
出産時の武勇伝?も
書こうと思いつつ
はや7週間・・・・
産後尿漏れとおまた筋について書くにあたり
武勇伝にも ふれておかねばなりませぬ
わたくし
陣痛が10分間隔になってから
出産まで8時間かかっていないので
一応 安産 でした
いちおう ね
結果 安産
結果 おーらい
結果 よければすべてヨシ
しかし
プロセスあっての 結果です!
場合によっては
プロセスも 重要
勝ち負けじゃないよ! いい試合だったよ!みたいな?!
あ これ 陣痛・・・・という痛みが来始めたのは
6月22日未明
朝方には30分間隔に
これは絶対今日産まれる!ってときに
ダーリン仕事へ行くという・・・・・え?休みとれないってなに???
人生ここ一番の肝心なときにいないってなに?!
ねぇねぇねぇ!!!!
(`(エ)´)ノ_彡ナニカンガエテンノサ
と 早朝から
痛みと これから人生最大のイベントだっていうのに一人になる心細さでキレるわたし
まぁ男なんて そんなもん?
いや でもこれはないよね
産まれそうなときは都合つくようにしとこうぜ?
いや そうするよね
だって わたしがそうしてほしいって言ってたんだからさ?
それをしないってなに?
ケンカ売ってる?
ええ 妊婦は気が高ぶっておりますし
身内の非礼で無礼な仕打ちには
容赦ありませんことよ!
陣痛が10分になってからも
初産ではそこから12時間
早くて7~8時間かかると
言われておりますんで
病院でも助産院でも
10分間隔になったら電話して来てね♪ってところが
多いのではないでしょうか・・・・
かくいうわたしも
陣痛10分間隔になったら助産院に来てねということだったので
そこから 都内から埼玉へ移動する予定だったのですが
本格的に痛くなってからだと移動いやだなと思い
助産院に電話して
10分間隔を待たずに
向かうことに
大事な友人数名には
ああ来たぞってときに
「いよいよ陣痛きたっぽい」とラインしておいたのですが
近所の友人に
陣痛きたときに手があいてればフェイシャルリフレしてほしい
と 頼んでいたので
「今日昼までならいけるよ」
と いう彼女の女神のようなお言葉に
「お願い! 車に一緒に乗っていってぇ~」
とお願いしたら
「え? いいけど ダーリンは?」
「・・・・・・・・・・・・・おじいさんは山へしばかりに~
だーりんはおしごとに~~~」
「・・・・・何分後に行きましょう????」
彼女はわたし的予定日だったこの前日も
予定がつくように
仕事を調整してくれていたのである・・・
彼氏?(笑)
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
で 友人とマタニティタクシーで埼玉へ
車内では 痛みが小康状態
あれ? 弱くなっちゃったかな?って思いきや
ベビーの思いやりでしたね
助産院ついたら
ちゃんと 痛かった
そして到着したらばきっかり10分間隔っ
おにぎりを食べ
なみさんとこのイオンドリンクを飲み
16時ころから
もはや なんじゃこりゃ~~~~
という 産みの苦しみに もがく
痛い痛いとは 聞いておりましたが・・・・・
ほんとに痛いのね!!!!!
でも これで子宮口が開いてるんだろうなぁとか
でも みんないままでこうやって産んでたんだろうなぁとか
そんなことを考え
アンルイスの
「おんななら~~~耐えられるぅぅ 痛み~~~~~なのでしょお~~~♪」
って 歌が頭に流れ・・・・・
ああ こんなに痛いのに
意識が遠のかないって
人体ってすごい・・・とかね
そしてわたしにとっての魔の18時代がやってくる・・・
いや正確には17時後半からその事態は発生・・・・・
陣痛が3分間隔になってた頃でしょうか
陣痛が来る→痛みがおさまる(産婦ここ大事な休憩)
この繰り返しで
痛みがおさまったときに
いかに脱力するか
しっかり呼吸をしておくかが
わたしにとって 大事だったのですが・・・・・
陣痛くる 「いった~~~~~い!」と
四つん這いになってみたり
横向きになってみたり
じたばたじたばた・・・・
ちなみに わたしは一番痛かったのが仙骨で
陣痛がきてるときは
仙骨を押さえてもらってないと
激痛?という表現は不適切なんだけど
とにかく 金槌で カンカン叩かれているみたいに痛い
で ダーリンやってきたのが 16時すぎ???
その前に母がきてたんだけど・・・
ちなみにね
わたし 次があるなら
立ち合いはだれもいなくていいです・・・・
介助はね
プロがやってくれたほうがいい(わたしは)
まかりまちがって
家族にわたしがもう一人いたり
件の友人のような人ならば
いてくれたら すごく助かるんだと思います
うちの末の妹もいてくれたら
勝手にわたしがしてほしいこと全部してくれるタイプだから
いてくれたら助かるんだけども
かゆいとこに 手が届く場合と
言わなくても なにをしたらいいかが わかる人は
いてくれたら それはもううれしいし 助かるわけですけども・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ええ
うちのダーリンは
かゆいとこに手が届かない というか
かゆいとこを教えてもずらしてくるヒト
です・・・・
ワイルドだろ~~~
ワイルドか?
んだから ここをこうしてねって言っても
手順をくまなく教えても
じゃあこうやっちゃえと 意味不明なアレンジをしてくるヒト・・・・
AB型おそるべし・・・・・
「ねぇ こうやってってお願いしているのにさ
なんで かってにやり方変えちゃうのさ???」
「こうしたほうがいいのかとおもって
」
「いや こうやって!って言ってるよね???
なんで勝手にアレンジしちゃってるの???
まったく依頼のコンセプトとずれちゃってるでしょ???」
「・・・・・・・?
」 ←なにがいけなかったもよく理解していない
特にわたくし医療現場にいましたので
よけいそう思うのかも・・・・
たとえばスタッフの動きは
小姑のように じっとみていなくても
すべて見えちゃうわけですよ・・・・
あぁ このひとできないひとだとか
使えない・・・とか あ すみません
んだから
今 こうするのがいいってのが
わたしが 職業病で わかっちゃうタイプなので
それを はずされると
集中力をそがれるというか
呼吸に集中できなくなるわけですよ 奥さん!
そりゃあ 他人に同じことを求めちゃいけませんけど
ニーズにあったことをしてほしいわけですよ 奥さん!!
特に仙骨がさ
おさえててほしいのに
「ぽんぽん」と背中をたたくように
ぽんぽんされたときは
怒りにぶち切れそうになりまして・・・
(ソフトにされても 響くわけですよ・・・)
足をふんばりたいのに 足つかまれてホールドされたり・・・・
・・・え? プロレスですか?????みたいな・・・
助けたいのか
邪魔してんのか
どっちなんだYOっ?!
ヽ( )`ε´( )ノ
あ わたし昔このセリフ聞いたことある・・・・
介助が悪いとメスを投げてくるドクターが
仕事ができないナースに
「介助してんのか
邪魔してんのか
どっちなんだっ?!」
と 怒鳴っていたことがあったな・・・・
そして 魔の18時台
陣痛のおさまった
休息の時間に 児心音を聴かれたわけですが
これがね けっこう刺激になるわけです
で この刺激で また痛みがきちゃう
つまり 休めない・・・・
呼吸ができない・・・・
陣痛くる→おさまる→児心音聞く→休めないまままた陣痛
この繰り返し
毎回するわけだ・・・・
ねぇ
これさ 毎回していたらさ
わたしはいつ呼吸をするのだね?
( ̄_ ̄ i)
痛みが来て遠のいて 時計をみると全然針が進んでない
案の定ママが呼吸が浅いまま→ベビーも酸欠
若干児心音下がって当然です
レート的にはそこまで下がってなかったけれども
ここでいきんでしまうと
ちょっと危険ですとな
ええすでに酸素マスクつけられてましたし
安全第一!
ってことで
「病院行きましょう」
となって
ええ でもわたくしすでに排臨状態(頭が見え隠れしている状態)
もう・・
もう・・・・
いきみたいとこなんですけどもっ!!!!!
Σ(~∀~||;)
め~~~っちゃ
いきみたいんですけどもっ!!!!!
けれども
それどころではなく
お迎えがやってきまして・・・・・
ぴ~~ぽ~~ぴ~~ぽ~~~~~♪
救急車っ
救急車は何度も乗ったことがありますが
自分が搬送されたのは
うまれて初めてでございました
病院につくと
なんどか診ていただいていた先生がっ
「ふゆさ~~~ん♪」
地獄に仏
神にみえました
(。-人-。)OMG!
「すえんすえいっ(先生)」
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
お産も進んで
宴もたけなわ状態
わたくし
なんでもいいから
早く産ませてくれ~~~~
・°・(ノД`)・°・
な状態・・・・・
分娩台では産みたくない~と
言っていた分娩台に乗せられ
わずか2いきみで
姫 誕生 だったわけですが・・・・・・
わけですがね
1回目いきんだはいいものの
救急搬送と
低酸素で もう疲れてしまってるのと
痛いのと苦しいので
まったくいきめない
ここをつかんで
1・2・3で息を吸っての、4~~~~で
息をこらえていきんでと
ベテラン助産師さんに指導され・・・・・
はい 吸って吸って吸って~~~~~~~~
1・2・3!!!!!
4っ!!!!!
(ジョキンっ)
ふんがっ!!!!!
※音声多重放送でお楽しみください
( ゚ ▽ ゚ ;)
( ゚ ▽ ゚ ;)
( ゚ ▽ ゚ ;)
斬られたっ じゃない 切られたっ
う・・・うまれた~~~~~!!!!
しかし 姫が予想体重より少なく
小さかったため
産んだまま胸にわが子を抱いて写真を・・・・・・
と
思いきや・・・・・・・・・・
思いきや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
助産師さんが 布にくるんだわが子を連れ去る・・・・・・・・・・
( ゚ ▽ ゚ ;)
( ゚ ▽ ゚ ;)
( ゚ ▽ ゚ ;)!!!!!
あんなにたくさんいたスタッフがいなくなり
介助の助産師さんもいない中
先生が
胎盤が出てくるまでいてくれて
で
縫合してくれ・・・・
先生も いなくなる・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココハだれ?
ワタシはドコ??
(°д°)・・・・・・・・・・・・
どのくらいたったのかというときに
「今から保育器入りますね~」と
ようやくこふゆちゃん登場
抱っこしようにも
寝たきりで
点滴打っている身では
両手をうまくのばせずでして
名前を呼んで見つめるばかり
再びあっというまに
新生児室へ連れ去られ・・・・
ぽつん・・・・と分娩室に取り残されるわたし・・・
胎脂がついたままで
へそのおがついたままで
お胸にだっこしたかったのに・・・・
おっぱい吸わせたかったのに・・・・
胎盤見たかったのに・・・・・・
・°・(ノД`)・°・
しかしやっと出たなぁ うまれたなぁ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも ま
無事
産まれたから
いっか!
ちっちゃいことは気にしない♪
わ わかちこ~~
(ノω・、)ふえん
と 無念にも
ざっくり切られたわたくしの
産後おまた筋事情と尿漏れについての考察を
次に書きます
しばし 待たれよ(←ルシ子の真似)
しかしお産って
子の数だけうまれるドラマだね