地産地消は難しいけどやっぱり日本人には日本のもの | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

地産地消


地域生産地域消費の略語です

地域でとれたもんを地域で消費しようね、ということ


輸送費用を押さえたりとか

地域の食材を知るとか

食育になるとか

食物自給率を上げる・・とか

いろいろメリットがありますね




まぁ そのほかにも

住んでいる土地で採れた旬のものをいただく、ちゅう考え方として

とらえてもいいんじゃないでしょか


地域って限定しちゃうと

東京なんて とれるものほとんどありませんから

関東地方とか

まぁ せめて 日本というくくりで

とらえてもいいのだと思います


なのでわたしがよく

オメガ3のオイルひとつとっても

インカオイルよりは

えごま油や しそ油 と 勧めるのは ソコです


だって インカオイルって 南米のものでしょ・・・・・

  ( ̄ー ̄;ウーン



食べ物の陰陽ふまえても

やはり

基本的には

冬にバナナ食べたりは

果物を食べているというよりは

もうやっぱり嗜好品として

摂取していると 思ったほうがいいわけです


コーヒーひとつとっても

発がん性を押さえるとか

ダイエットにいいとか

それは コーヒー目線であって

それを 摂取する われらが多くの日本人の「体質」に

果たして あっているかどうかてことです


まぁ いいもの 悪いもの含め

「体質」って 一番大きくかかわってきますけど

基本的に 我々日本在住日本人ですのでね

日本の風土で生きておりますので


基本的に

陰性の コーヒー


日本では栽培できない 暑い国で採れるコーヒーを

毎日しこたま 摂取して

「体調がいい!」っていうんは

ほとんどないんじゃないんかと思います・・・・・




ビールも一緒ね


冬にビールとか
これもたまにならいいですけど


冬でも毎晩毎晩ビールでは

極端に言うと 

「そんなに一生懸命冷やしちゃってさ 10年後 がんになりたいのかね?」って

わたしは 思います・・・^^;


ビールも熱い国の人が

のどを潤すための 飲み物


はい われら日本人には 単なる嗜好品


夏はいいですよ

まぁ おいしく飲んで

そのあと 味噌汁でも飲んでくれればね

(でも ビールの後 アイスだ 冷やし中華では やいこら何考えてまんねん怒るって

内臓の叫びが聞こえてきそうですけど・・・・・)



でも これも

夏だからといって

夜はビール

朝はスムージーなんてやってたら

やっぱり


「なんだい? youは 10年後 がんになりたいのかね?」


と 言いたくなるわたしです・・・・・




同じくスムージーもね

春夏なんて

たしかにスムージーおいしいですけど

暴飲暴食した翌日なんかはいいかもしれませんし

週末のプチ断食とかね

使い方によっては いいんですけどね


冷え性の人間や

ストレスフルな生活をして 

副腎だの膵臓だの腎臓に疲弊を抱えている

現代人の多くに

常温以下となる 野菜と果物で 冷やす 流動食(酵素ほしいなら、唾液も出るし、消化にもいいし、ちゃんと噛んで食べたほうがいいと思うが・・・)


そう スムージーって 流動食じゃん・・・・・

 ( ̄_ ̄ i)





いや スムージーは わたしもたまにやりますよ


にんじんとレモンとか

小松菜と青りんごとかね


でも やっぱり 毎日はやりません


なぜなら内臓が冷えるから

これ てきめんにわかります


なので からだがあたたかいわたしでも

内臓が冷えると なんか不快だから

朝体温が一番低い時間帯に

スムージーだの 果物だけなんてことは

できませぬし やりませぬ


その日はよいけど

翌日翌々日に 確実に影響きます


夏の暑い日とか

体調いい日なら やりますけども


夏だろうが冬だろうが

朝は 基本的に暖かいものをおなかにいれるほうが

体調的には よいです

(これは 現代日本人的に本来はこういう構造になっておると思うのよね・・・

だって 夏冷房がない時代じゃないから あえて冷たい食べ物で

中から冷やす必要もあるまい という・・・・)


こういうの 1か月くらいフードダイアリーつけて

自分の体調とてらしあわせてゆくとよいのですけどね・・・







え~と

基本ここ 日本です


in Japan 日本代表













じゃぺ~~~~~ん!

  by ひーごろみ(郷ひろみ)











(あ でも 海外から見てくださってる方もいるんだけど ごめんなさいねん)




それに 

内臓を冷やしていい時期も

内臓を冷やしていいことも

ひとつもありません


特に夏なんて 

どこもかしこも 冷房ぎんぎんで

内外気温差が大きく

それだけで からだに負担なのに

夏は 冷たいものを好んで口にするようになるので

実は 夏のほうが冬より内臓が冷えます



なんども言うけど

常温すら 体温以下です




常温のものをおなかにいれれば

体温は 下がります




体温がさがれば~

胃腸の働きが弱り~

免疫が下がり~


る~~るるるるる~~~~~~~・・・・・・







夏に 冷え性を無視するから

年々冷え性が 進んでゆくのだよ・・・・・



ねぇ そこの冷え性のあなた

何歳から 冷え性自覚したか覚えてます?


ね 覚えてないと思うんですよ

気づいたらなっているの

今年いきなり 冷え性デビューしちゃったひらめき電球なんて

言える人 ほっとんどいませんよね



で 冷え性って気づいたら 年々ひどくなってたりするの

だって 冬よりも冷える夏に 冷え性忘れてどんどん冷やすからです・・・・









夏こそ冷え性対策本番で

あたたかいものをおなかにいれたり

炭酸で足湯をせっせとしたり

ケアが 大事なのですよ










さて 地産地消の話に戻ります


基本的に

日本人が日本に住んで生活しているのですから

日本でとれてる 旬のものを摂取するのがベスト


けれども ほーしゃのー問題もあり

なかなか難しい



それでも やっぱり

可能な限り安全な(ほーしゃのーだけではなく農薬・重金属なども含めて)

国産品が からだには効果的なのです








これね

病院の鉄剤は便秘するし

胃腸がてきめんに痛くなるわたしでも大丈夫な


日本免疫研究所の

「滋養鉄」なる 健康食品




踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume-1371437996688.jpg



踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume-1371438010750.jpg


ほとんど 砂です(笑)


じゃりじゃりするのねん


味はないから

わたしは 飲めるけど

みんな 飲むのに苦労するみたいです


(助産院ではよくつかわれるシロモノらしい)






妊娠10か月になったら

親孝行とか だーりん孝行いりませんね(爆)

ていうか やっちゃダメ!


ついうっかりつきあっちゃうと

歩きすぎるし

外食も もうしばらくいけないからって

つきあっちゃうでしょ・・・


となると 塩分だけでなく 添加物が 響く・・・・

 A=´、`=)ゞ


やっぱり 添加物 侮れません





外食もおいしいものデートや用事

親孝行にもなる赤ちゃん買い物なんかも

9か月までを おすすめしますわ


10か月にもなったら

自分が 楽なように

自分がいいように

すごさんといかんですわ

(基本妊娠全期間は本来はそのように過ごしたほうがいいわけだけどね・・・)




外食もマクロビごはんなら

まったく だいじょうぶなんですけどね


逆に満足感高いし 体調よいし

(自分じゃあんなに作るのにキッチンに何時間たつはめになるのだ・・という)






なんやかやもろもろで 

今更むくみがはじまっちゃったわたしですけど

先日の助産院で 1週間でがっつり1キロ増えてしまっておりましてあせる


塩分過多か 食べ過ぎでなければ

貧血起因の むくみであることを指摘され

そういうときに あずきなんてとんでもないと叱られまして・・・

( あずきで利尿かけるなんて 腎臓に負担になるそうだ・・・うげえっ!)



あぁでは貧血だわ・・・・ということで


この 滋養鉄と

よもぎ茶をもらって帰ってきたのです



滋養鉄も しゃきーーーーん!て感じで

元気になるのを感じて びっくりで

(これ はまる女性多いらしい)


よもぎ茶も、すごいのねぇ

極陽性ってことっで 身体の中から ぽかぽかするのですよ


湿気で汗がかけず 水分溜めこんで

皮膚表面がじっとりが冷えていましたけど

これで すっかり 解消


煎じたものを たった1日飲んだだけで

だいぶ むくみがひきまして

あっさりと 1キロ減↓


2日飲んだら 

なにしてもだめだった 

足背から下腿外側のがんこなむくみが

だいぶひきました


余分な水がぬけたら 体調も楽・・・・ 

  ヽ(;´ω`)ノ




むくみは妊娠中毒の初期症状です


血圧は高くなかったし 上がらかなったものの

やっぱり ひやひやしていたのです


これで お産中 血圧でも上がったら

えらいことになりますのでね


むくみは侮れませぬ










子宮収縮がきてもいい時期なので

ラズベリーリーフも飲み初めていたけど

やっぱり いまいち利尿おこらずだったのよ・・・・・







今回は よもぎのパワフルさに 驚いたけど

やっぱり 日本で古来からあるものって

基本 日本人の体質にあうものが多いんじゃないかってこと


あ むろん現代人はいろんなものにアレルギーが多いから

それでもあわないひともいるかもですけどね


22~2時のゴールデンタイムは

大人も子供も 基本的に寝ているのがおすすめなように

からだ目線で まずは いろいろためしてもらうと

自分にとっての あうもの あわないものが

わかってくるのだと 思いまする




この時期から夏

妊婦さんじゃなくても

冷えは気をつけてくださいね~ひらめき電球




あ 妊婦の素足生足や肩出しなんて

ほんと 厳禁ですぞ


生足でサンダルな妊婦見ると

他人事とはいえ


むかっ怒る


とします




あかちゃんが 寒いだろうがっ!!!むかっ



しかも わたしから見ると

いや 見る人が見れば

歩く難産です・・・・・・


妊娠中 夏は過ごしづらいでしょうけど

絶対冷やしちゃいけません


食べ物もだけど

靴下必着 昼も夜も腹巻必須

肩を出しとくのも 禁止ですよ


わたしは寝るとき

首に いらなくなったパシュミナ巻いて寝てます


腹巻2枚で 腹巻と尻巻にしています

シルクの靴下はいて レッグウオーマー




首・肩・肘・手首・足首・腰まわり・おしり

触って 冷たくなっていたら からだはSOSです


1枚薄手のものを なにか装着してくださいね

コットンやシルクなど天然素材がベストです



よもぎ茶おすすめだなぁ・・・・

あ 無農薬のいいもの 選んでくださいっ 芽