高橋弘美さんが
こんな記事を書いてくださっておりましたん
わはは
facebookには
ちょいちょい てきとうごはん
あげてるのですが
参考にもならぬほど
ゆでただけとか
きっただけとかな かんたんお家ごはん(笑)
( ´艸`)
外食はいろいろ調理されてて
それはそれでおいしいけど
家では 素材生かして
なるべく 調理しないで いただきまする
(シンプルイズべスト~)
もともと
夜ごはん遅いヒトだったし
朝は食べないほうが 調子よかったですけど
最近 早寝早起き
夜ごはん軽め早めだから
朝 おなかすいちゃって食べざるを得ない(笑)
これも 育児準備と授乳準備と
こどもの生活に合わせる準備かなぁと
思っておりますけど
朝はお米を食べておくと
やっぱり腹持ちがいいので
ランチも軽めに
夜は 特に軽めにすみます
スイーツもいらなくなったなぁ・・・
お米で ちゃんと 必要な糖分補給していれば
毒な砂糖は そこまで 欲さないという・・・^^;
しかもお米ちゃんと食べていると
小麦粉も そんなに欲しませぬ
これまずは3日続けてみると
中毒症状第一波関門通過だよ(笑)
コーヒー・砂糖・トランスファット・小麦粉ね
このへん
ちょっと やめたいなぁって 方は
まずは 3日だけ我慢してみる
そして 4日目に手をださないようにすると
そのあとは 不思議と そこまで欲さなくなります
タバコもアルコールもしないからわたしは大丈夫、ではまったくありません
タバコ・アルコール・カフェイン・スイーツ・乳製品・小麦粉
これらはすべて
立派に
同レベルのソフトドラッグであり
中毒物質ですから。。。 ^^;
え~とね
ブログでは書くの
ちょっと
はばかりますが
ここ2週間
線量増えてます・・・・
関東地方の方
ちょっとこのへんの嗜好品と
おなかを冷やす冷たいものの摂取
控えましょう
おなか冷やせば免疫下がります
ほーしゃのーに負けないからだでいるには
腸 が 超 大事!
(*´Д`)=з
↑ べたですけど なにか?(笑)
腸だけに
超腸大事!!!的な!
(*´Д`)=з
しばらく 自分で測定した線量おっかけてますが
ほんっと公表数値って
なんなん??って 愕然とします・・・・
つめたいものおいしいですけど
いつもなら
そのあとおさ湯で ±ゼロにね って言うけど
今は そこまでぬるいこと 言えませぬ
やめといてください
気をつけておいて損はありません
なにもなきゃないで 御の字
なにかあったときに 対応するのに
必要なのは 自分のからだ 以外なにもありませぬ
ほーしゃのーに負けないからだづくり
腸を冷やさない
食べ過ぎない(胃腸をつかれさせない)
NO砂糖!(たべもの!)
抗酸化(たべもの!)
よく笑い免疫あげる
よく眠る(22~4時はなるべく 寝れる人は寝ましょうね)
便尿汗 しっかり出す
食べ物・睡眠
腸の機能保持
ここにつきます
内部被ばく非検出のわたしがなにしてるかっちゅうと
普段はちょっとだけ気をつける
線量高いときにこそ がっつり気をつける・・・
なにをとるかも もちろん大事ですけど
いかにからだにダメージになるものを避けるかってのも
キーポイントです
いくらいいものとってても
毒を一緒にとってれば
±ゼロではなく
マイナスだからね ってこと
普段は それでも いいことありますが
今は ちょっと 気をつける時期かなと 思いますです
そんな感じですかね・・・・・
さて 今回もこれで乗り切れるか・・・・^^;