つわりも大なり小なりだと思います
(。・ω・)ノ゙
ないからいい
あるから悪い ってもんでもありません・・・・
生活習慣含めたバッググラウンドや
その時の栄養状態
その時の健康状態
もともとの体質含め
原因はいろいろだし
諸説ありますけど
それがいいとか 悪いとかじゃありませんよね
おそらく 相手との遺伝子の相性もあるし
パワーバランスもあると思います
遺伝子レベルの相性ってあるのよ~~~
なんにしたって
具合悪くなりたくてなるヒトはいませんから
なきゃラッキー
あっても まぁなんとか がんばろうぜい!な
つわりです はい
まぁ ほんと
悪いけど
めっちゃしんどいけどね!!!!!!!
∑(-x-;)
ひどいヒトなら
寝込むでしょうし(←あら 呼んだ?笑)
まったくないヒトもいます
産むまで続くというヒトもいます
これは 体質も大いにあるのですが
栄養状態という説もあります
(通常葉酸が不足していると つわりが起きやすいとかいう説もあります)
あとなんだ
夫婦関係悪いとなるって言ってる人もいた・・・
パートナーシップの問題とか
わたしもスピは理解してるけど
つわりに関しては いやそれは違うやろって思いましたけどねぇ
だいたいつわりで苦しんでる時に
お宅はきっとパートナーシップに問題がって
精神論言われても
頭くるだけじゃないですか
だからなんだよ 今それどころじゃないよって話(笑)
まぁ つわりに関しては
自分のつわりの原因を つきとめるよりは
いかに その時期を 適切に
やり過ごすかのほうが
大事ではないでしょうか・・・
原因つきとめたとこで
どうにもならないし
諸説あるので
これといった確定診断もないし・・・・
原因わかったとこで
それで吐き気おさまらんしね・・・・
てか それどころじゃないですし・・・・・はい
とにかく
受精卵という聖なる異物が
着床した証拠というか
これも賛否両論ありますけど
「赤ちゃんが元気に育ってる証拠」
ってのも あながち わたしは 否定しません
元は自分の卵子からできた新たな異物が
ちゃんと 自分の子宮に 着床して育ち初めているから
自分 具合悪い 的な????
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
まぁいわゆる免疫反応じゃないすか。。。というね
そうそう
子宮は
立派な 免疫臓器ですから
【つわり期の注意事項】
空腹になりすぎないように ジャンク以外で食べれる安全なものをこまめに口にいれる
脱水に気をつける(あんまりひどければ点滴が必要 間違ってもポカリは飲まない)
こまめに横になる しんどかったら無理しない
内外ともに冷やさない
規則正しい生活
安静にしすぎない (状態によるけど)
食べれない時は
水分だけ注意(脱水だけ注意)して
無理に食べようとしなくて平気
(食欲がない=からだは欲していない)
かといって
欲するものを欲するままに取っては
アレルギーなり
添加物なりの過剰摂取に
なる可能性があります
同じものを食べ続ける単品食いは気をつけましょう
つわりがないひとは
食べ過ぎと体重増加に注意~
食いづわりのひとも
食べ過ぎと体重増加に注意~
初期に増えちゃうと後が大変だよ
かといって
食べないで 増やさなすぎも
低体重児の危険性になりますよ
妊娠全期で8キロ増って
やっぱり ちょうどいい目安かも・・・・
(すでに10キロ増えてるアタシ・・・・・もう太れない・・・)
やせ形の人は10~12キロ増目安で大丈夫
中肉~それ以上の人は 8キロ目安~10キロまで が
やっぱり安全圏内です
このへんは一般論を
しっかりあてはめてください
特に35歳以上高齢出産組は気をつけて
30歳以上で
運動する習慣なかった人も気をつけてくださいね
体重の増減は
それ以上でも以下でも
安産から 遠ざかります
歩く難産って 言われないようにね~
妊娠したら 次は めざせ安産
乳製品・卵・小麦粉・砂糖
妊娠期全般 注意して
控えるようにしたほうがよいものたちです
妊婦はカンジダになりやすいですからね~
甘いものや小麦粉は 食べるなとは言いませんが
いつもより ちょっと 控えめに
妊婦さんがアレルギー体質で
可能であるなら
完全シャットアウトでも
まったく問題ございません!
いつも通りですが
あなたの 食べたものであなたの細胞すべてが作られるのです
妊娠中は
あなたの食べるもので 赤ちゃんの細胞が 作られる
普段よりは
やっぱり 気をつけてあげてください
誰も代わりにはしてあげられません
ママしかできないこと です
夏でも冬でも
内外ともに
冷やさない
これも 妊婦の掟ですぞ
素足の妊婦 みかけると
ハリセンではたきたくなる・・・いや やらないけど
妊婦で体温36,8℃ない場合は要注意ね
ベビーは37℃のイキモノですから
それ以下のママの体温では 居心地悪いです
わたし妊婦期間中ずっと37,2~37,4℃(われながら優秀(笑))
基本これらを苦行と思わないでくださいね
赤ちゃんを授かるって
奇跡だし ミラクルだし
本当に幸せなことです
こういうことって
その幸せの一部であって
赤ちゃんへの最初の愛情 と思って
楽しく 前向きなお気持ちで
自分のからだの声を聴き
そして 赤ちゃんの声を聴くことが 一番大事です
ママは2つ心臓もっていることになります
ママも
家族も
周囲の方にも
大事にしてほしい事実です
わたしは
つわり期 つわりと思っていませんでしたのですが
めっちゃ 具合悪くて
レッスン以外寝込んでましたからね・・・・
(ちょうど ハフラを控えていたので
生徒さんががんばってる中だったので
レッスンだけは 死んでも休めなかった)
空腹になると特に吐き気
でも 基本いつも気持ち悪い
寝てても気持ちわるい
でも吐けない
食べるけど 量はいらない
水飲めない(わたしはあったかい薄めのほうじ茶だけ飲めた)
脱水傾向
横になってもしんどい
頭はほーっとするし
常にだるい
風邪の引きはじめみたいな・・・・・
わたしの症状はそんなんでした
食の傾向としては
普段 好きではない梅干しやみかん
酸味のあるものを好み
砂糖や添加物の味が一切NG
煮物とか「これ白砂糖で煮てる 食えん・・・」と言う感じ
小麦粉も完全NG
パンやパスタ食べれない
空腹が最大の吐き気ポイントなので
小さい梅のおにぎりを塩でにぎったのを
いつもバッグにいれて
すぐかじれるように
しておりましたな
近所においしいトルコ料理&ケバブがあるのですが
そこのケバブチキンライスとかたまにかじり
「う~ キモチワルイ とんかつ食べたい・・・」
とか
「う~~ だめだ 吐き気がする・・・かつ丼食べたい・・・」
「う~~ 焼き鳥 レバーたれで食べたい・・・」
とか
思うに アミノ酸欲してたんだろうか・・・・・・
基本脱水傾向なので
なんかやたら味の濃いものほしがるよね・・・・
んなこと言ってるので
周囲は
「ソレ つわりだろ!」
と 言ってた方もいましたが
本人即答で
「ないないない~~ あ~ 気持ちわる~~~
」
と 否定しておりましたのです
ええ 気づいておりませんでしたん
おそばも 小麦粉入りはNGで
十割そばみたいなそば粉だけので
しっかりかつお出汁(甘い江戸前はNG)のは
よく食べてたかも・・・
いつも飲んでた青汁は 飲めなかったなぁ・・・
みかんは普段好きじゃなくて
まったく食べないのに
みかんは 食べてました
なので みかんもよくバッグに入ってた・・・
でも いよかんは甘くて食べれなかった
幸いジャンクは
ほとんと欲しなかったですが
4か月越えて
ちょっと吐き気がおさまったころ
フライドポテトが食べたくなって
1回食べてみたら
「あぁ妊婦がポテトほしがる理由わかる・・・」
って 思ったのでした
でも これね
からだ的には いい油がほしいだけです
なので
オメガ3だ
と気づいて
オイル取ったら 欲さなくなった・・・・・
妊婦はホルモンフィーバーです
これ以上ホルモン出したことないっちゅうほど
全開フルスロットルで
ホルモン祭りっ
ホルモンの 原料は アミノ酸やいい油ですよね
からだって素直だなぁと 思いました・・・・・
つわり期
しめつけがまったくだめで
ブラジャーや
タイツやストッキングのウエストゴムとかダメ
ブラキャミだけ着て
シルクのはらまき&シルクの靴下&レッグウオーマーで
おなかと足首の保温だけはみっちりしてました
食べれないから 寒かったってのもありますが
これも わたしの 動物的本能でしょうなぁ・・・・・
合成繊維も気持ち悪くてね
シルクやコットン製の靴下や肌着じゃないと気持ち悪かった
今も下着やら靴下
化繊が気持ち悪いので
基本すべて天然素材です
パンツは 股関節やウエストにゴムのがNGで
初期に おなかすっぽりデカパン少し履いたあとは
ずっと コットン100%のボクサー履いてますなぁ・・・・・
病院で見えても恥ずかしくないし
エロくもないけど
ださくもないし
http://akasugu.fcart.jp/goods/goods.aspx?goods=14JA540101&func=4
デカパンは
こういうのん履いてたわ
パンツは 赤すぐネットで買った気がする・・・・
腹巻は
高橋ミカさんんとこのシルク品を
妊娠前から愛用しています
妊婦はデトックスするので
発汗が増えます
シルクの靴下いいよ~
妊婦の素足は
本気と書いて
マジで厳禁
愛用の腹巻
わたし 使い込みすぎて
穴あいてきてしまった・・・・・(笑)
しかしつわり期の鼻のきき具合・・・・・
世の中すべてがくさかった
(妊婦ってアルカリ性な体になるし、そっちに近づいてゆくから、酸化臭がきついらしいですけど)
あんとき思ったのです
犬って大変だなぁと
で ドッグカフェって
ある意味人間のエゴで
犬にはめっちゃ虐待じゃないん?って思ったのん
しかも喫煙OKとか
一番ありえないでしょ・・・・
Σ(゚д゚;)
ま
からだのことですので
特に 妊娠のことなので
千差万別!
正解はありません
あくまで参考までにね
あくまでわたしの研究結果と
データベースです
セラピストとしてはのべ数千人の女性のからだを見てきたのと
そのうち500人程度の妊婦さんのデータベースです
(先日カルテ整理したので数えてみた(笑))←暇人!
患者さんレベルで行ったら万人にはなってるかなぁ・・・
とはいえ 妊婦さんはまだまだ少ないですけどね・・・
1000人未満じゃ 症例としてはもう少しほしいとこで まだまだです うん
でも わたし ナース&セラピスト 合わせたらもう 20年だよ・・・・
ヘ(゚∀゚;)ノひゃ~~
人間の身体の数だけは それなりに観てますのでね~~
ま
とにかく
冷やさないのと
体温と
食べ物は
基本中の基本だけどね!!!!
笑